2月の北海道といえば真冬の季節!
さっぽろ雪まつりや旭川冬まつりを始め北海道各地で様々な冬のイベントが開催されます。
今回はそんな2月の北海道のイベントを紹介します。
函館で開催される海上冬花火や小樽雪あかりの路やもんべつ流氷まつりなどなど、
2月の北海道のイベントに出かけて冬の北海道を楽しみましょう。
目次
- 2月の北海道のイベント(道央地方)
- さっぽろ雪まつり(札幌市 2/4~2/11)
- 定山渓雪灯路(札幌市 1/28~2/3)
- 札幌の2月のイベント(札幌市)
- 小樽ゆき物語/小樽雪あかりの路(小樽市)
- アイススターリゾートキロロ(赤井川村 12/24~3/15)
- 支笏湖氷濤まつり(千歳市 1/24~2/16)
- トマムアイスヴィレッジ(占冠村 12/10~3/14)
- IWAMIZAWAドカ雪まつり(岩見沢市 2/15~2/16)
- 美唄雪んこまつり(美唄市 2/1~2/2)
- 登別温泉湯まつり(登別市 2/3~2/4)
- 洞爺湖温泉冬まつり(洞爺湖町 2/3~2/12)
- 昭和新山国際雪合戦大会(今年度は中止)
- ランタン祭り・スターフェストinATSUMA(厚真町)
- 2月の北海道のイベント(道北地方)
- 旭川冬まつり(旭川市 2/6~2/11)
- 2月の旭川のイベント情報!
- 層雲峡氷瀑まつり(上川町 1/23~3/15)
- 男山酒造開放(旭川市)
- あさひかわ街あかり(旭川市 ~3/8)
- たきかわ紙袋ランターンフェスティバル(滝川市 2/22)
- 青い池ライトアップ(美瑛町 ~4/30)
- 絵本の里けんぶちスノーフェスタ(剣淵町 )
- ふらの歓寒村(富良野市 12/21~3/10)
- なよろ雪質日本一フェスティバル(名寄市 2/7~2/9)
- しもかわアイスキャンドルミュージアム(下川町 2/15~2/16)
- もんべつ流氷まつり(紋別市 )
- 宗谷ふれあい公園スノーランド(稚内市 2月上旬~下旬)
- JAPAN CUP 全国犬ぞり稚内大会(中止)
- 2月の北海道のイベント(道南地方)
- 函館海上冬花火(函館市 2/8~2/10)
- 函館イルミネーション/五稜星の夢(函館市 ~2/29)
- 恵山ごっこまつり(函館市 2/9)
- しりうち味な合戦冬の陣「カキVSニラまつり」(知内町 2/16)
- 冬江差“美味百彩”なべまつり(江差町 2/1~2/2)
- 江差・北前のひな語り(江差町 2月上旬〜3月下旬)
- 2月の北海道のイベント(道東地方)
- おびひろ氷まつり(帯広市 1/30~2/2)
- 氷灯夜(芽室町 2/14)
- しばれフェスティバル(陸別町 2/1~2/2)
- おとふけ十勝川白鳥まつり彩凛華(音更町 1/25~2/24)
- LOVEくしろイルミネーション(釧路市 ~3月中旬)
- くしろ冬まつり(釧路市 2/1~2/2)
- 阿寒湖氷上フェスティバルICE・愛す・阿寒「冬華美」(釧路市 2/1~3/2)
- ダイヤモンドダストinKAWAYAYU(弟子屈町 1/25~2/23)
- しかりべつ湖コタン(鹿追町 1/25~3/22)
- 知床流氷フェス(斜里町 1/30~2/29)
- 北見厳寒の焼肉まつり(北見市 2/7)
- おんねゆ温泉郷雪物語(北見市 ~3月中旬)
- 流氷絶景スライダー(網走市)
- 2月の北海道の気温や服装は?
- 最後に
2月の北海道のイベント(道央地方)

2月の北海道は真冬の季節!
そんな2月の北海道では各地で様々なイベントが開催されます。
今回はそんな2月の北海道のイベントを紹介します。
まずは札幌や小樽などがある道央地方の2月のイベントを紹介します。
さっぽろ雪まつり(札幌市 2/4~2/11)

日本のみならず海外からも観光客が訪れる冬の北海道最大のイベント「さっぽろ雪まつり」
さっぽろ雪まつりでは3つの会場に分かれ開催されます。
「メインの大通会場」では、
大迫力の大雪像を始め、中小様々な雪像や氷像が登場します。
雪像のライトアップやプロジェクトマッピングも開催され幻想的な風景を楽しむことができます。
他にもさまざまなグルメやイベントも開催されます。
「つどーむ会場」では、
雪の滑り台を始め、雪で遊べるエリア!
外で思いっきり遊んだ後は暖かい室内の会場でグルメを楽しんだりイベントを楽しんだりすることができます。
メインの大通会場からも歩いていける「すすきの会場」では、
氷でつくられる芸術的なさまざまな氷像を楽しむことができます。
さまざまな楽しみがある冬の北海道の最大のイベントです!
さっぽろ雪まつりの詳細はこちらの記事をチェック!
定山渓雪灯路(札幌市 1/28~2/3)

札幌温泉街定山渓で開催されるイベント「定山渓雪灯路」
定山渓雪灯路では、定山渓神社を舞台にたくさんのスノーキャンドルが登場し幻想的な景色を楽しむことができます。
火を消さずに雪塔まで運ぶと願いが叶うと言われる「願い灯り」や
ファイヤーダンスのパフォーマンスも開催されます。
【会場】定山渓神社
【日程】2020年1月28日(火) 〜2月3日(月)
札幌の2月のイベント(札幌市)

札幌では上記で紹介した「さっぽろ雪まつり」「定山渓雪灯路」以外にもさまざまなイベントが開催されます。
2月の札幌のイベントはこちらの記事をチェック!
小樽ゆき物語/小樽雪あかりの路(小樽市)

北海道の人気の観光スポット小樽で開催される「小樽ゆき物語」と「小樽ゆき灯りの路」
小樽ゆき物語は11月から2月まで長期で開催され、
小樽運河を始め小樽の街にさまざまなオブジェやイルミネーションが登場し素敵な小樽の気色を楽しむことができます。
また小樽の隣町「余市」でも一緒に「余市ゆき物語」が開催され楽しむことがでいます。
小樽雪あかりの路は、2月に10日間開催されるイベント!
小樽ゆき物語とかぶった時期に開催され、
小樽の街に無数のスノーキャンドルが登場し暖かいロウソクの光に小樽の街が包まれます。
さっぽろ雪まつりとも同時期に開催されるので、
さっぽろ雪まつりに行って小樽雪あかりの路を見に行くといった楽しみ方もできます。
小樽ゆき物語/小樽雪あかりの路の詳細はこちらの記事をチェック!
アイススターリゾートキロロ(赤井川村 12/24~3/15)

札幌や小樽からもアクセスしやすく人気のスキー場「キロロリゾート」で開催される「アイススターホテル」
実際に宿泊することのできる氷のホテルを始め、
アイスバーやアイスレストランなどが登場し楽しむことができます。
椅子もコップもテーブルも全て氷で作られていて、
まさに冬の北海道でしか体験することができない体験をすることができます。
【会場】キロロリゾート
【日程】2019年12月24日(火)〜3月15日(水)
支笏湖氷濤まつり(千歳市 1/24~2/16)

空港の街千歳市で開催される「支笏湖氷濤まつり」
支笏湖の日本一綺麗な湖の水を使った大中小さまざまな氷のオブジェが登場!
夜にはさまざまな色にライトアップされ素敵な景色を楽しむことができます。
また花火大会も開催され、幻想的な氷のオブジェとコラボレーションした冬の花火を楽しむことができます。
【会場】支笏湖
【日程】2020年1月24日(金)〜2月16日(日)
トマムアイスヴィレッジ(占冠村 12/10~3/14)

全国的に有名な星野リゾート!
北海道にある星野リゾートトマムで開催される「トマムアイスヴィレッジ」
トマムアイスヴィレッジでは氷の村が登場!
実際に宿泊できる氷のホテルに
氷のレストラン、氷のバー、アイスリンクに氷の滑り台、露天風呂、氷のカフェなどなど
ほとんどの物が氷で作られた氷の村!
人気の星野リゾートで開催される人気のイベントです。
【会場】リゾートトマム
【日程】2019年12月10日〜2020年3月14日(土)
IWAMIZAWAドカ雪まつり(岩見沢市 2/15~2/16)

北海道でも雪の多い岩見沢市で開催される「IWAMIZAWAドカ雪まつり」
IWAMIZAWAドカ雪まつりでは、
市民手づくりの雪像や巨大なチューブ滑り台、
人間馬場競争、ジャンボかるた取りなど、様々なイベントが開催されます。
またグルメが楽しめる「ドカ雪屋台村」では
岩見沢の特産キジ肉を使った直径2mのジャンボ鍋が作られ無料で「きじ鍋」を楽しむことができます。
【会場】岩見沢駅東市民広場公園
【日程】2020年2月15日(土)〜2020年2月16日(日)
美唄雪んこまつり(美唄市 2/1~2/2)

美唄市で開催される「美唄雪んこまつり」では、
スノーチューブやスノーシュー、雪中ゴルフやミニスノーモービル、滑り台付き大雪像など、
冬の遊びが盛りだくさん!
他にも子供たちが作ったキャンドルが約1400個点灯され素敵な形式を楽しむことができます。
飲食ブースもあり、美味しいグルメや暖かい飲み物を楽しむことができます。
【住所】美唄市西2条南1丁目
【日程】2020年2月1日(土)〜2月2日(日)
【開催時間】
1日目:10:00〜20:30
2日目:10:00〜15:00
登別温泉湯まつり(登別市 2/3~2/4)

北海道の人気の温泉街登別で開催される「登別温泉湯まつり」
毎年節分に合わせて開催され、
真冬にふんどし一枚でチームに分かれ、激しいお湯の掛け合いをしながら騎馬戦を繰り広げます。
他にも温泉街に赤鬼や青鬼も現れ商店街やホテルで豆まきが行われます。
郷土芸能の「子宝もつるき舞い」や甘酒、餅も振る舞われます。
【会場】登別温泉街一帯
【日程】2020年2月3日(月)〜2月4日(火)
洞爺湖温泉冬まつり(洞爺湖町 2/3~2/12)

北海道の人気の観光地であり温泉街でもある洞爺湖で開催される「洞爺湖温泉冬まつり」
イベント期間中毎日、約7分間の花火の打ち上げが行われ、
冬の花火を楽しむことができます。
本まつりでは洞爺湖の食材を楽しむことのできる屋台や雪玉ストラックアウト、巣の^チューブ、お菓子コーナーなど様々なイベントが開催されます。
また洞爺湖では冬の期間イルミンネーションも開催され、イルミネーションも花火も楽しむことができます。
【会場】洞爺湖汽船本社前特設会場
【日程】2020年2月3日(月)〜2月12日(水)
『本まつりは2月8日(土)』【開催時間】
・花火打上げ:20:30〜
・本まつり:17:00〜
昭和新山国際雪合戦大会(今年度は中止)

※コロナウイルスの影響で中止が決定しました。
昭和新山で開催される雪合合戦の国際大会「昭和新山国際雪合戦大会」
一般の部、レディースの部、ジュニアの部、レジェンドの部に別れ雪合戦の戦いが行われます。
地区予選を勝ち抜いたチームがれるの高い戦いを見せてくれます。
大会に参加しない方も「スポーツ雪合戦体験」をすることができます!
【会場】昭和新山山麓特設会場
【住所】壮瞥町字滝之町
【日程】2020年2月22日(土)〜2月23日(日)
※スポーツ雪合戦体験は1月中旬〜3月上旬
ランタン祭り・スターフェストinATSUMA(厚真町)

厚真町で開催される「ランタン祭り」と「スターフェスト」
ランタン祭りではメインの会場と周辺にたくさんのキャンドルが登場し幻想的な景色を楽しむことができます。
ジンギスカンのしばれ焼きやラーメン早食い競争などのイベントも開催されます。
また同時開催されるスターフェストでは「巨大干支文字焼き」と約200発の打ち上げ花火を楽しむことができます!
【会場】こぶしの湯あつま周辺
【住所】厚真町字本郷229−1
【日程】2019年2月2日
【時間】16:45〜
2月の北海道のイベント(道北地方)
上記で札幌や小樽などがある道央の2月のイベントを紹介しました。
次は旭川や富良野などがある道北地方の2月のイベントを紹介します。
旭川冬まつり(旭川市 2/6~2/11)

さっぽろ雪まつりに次いでたくさんの人が集まる冬のイベント「旭川冬まつり」
旭川冬まつりでは過去に世界最大の雪像でギネスに認定された大雪像を始め、様々な雪像が並び、
夜にはライトアップやプロジェクトマッピングを楽しむことができます。
毎年豪華なゲストも登場し、昨年ブレイクした芸人が登場することが多く毎年注目を集めています。
ほかにも旭川の中心部「買い物公園」では、「氷彫刻世界大会」が開催され、ハイレベルな氷像を楽しむことができます。
また花火大会も開催され冬の花火を楽しむことができます。
【会場】旭橋河畔(メイン会場)
【日程】2020年2月6日(水)〜2月11日(火祝)
2月の旭川のイベント情報!

2月の細かい旭川のイベント情報はこちらをチェック!
層雲峡氷瀑まつり(上川町 1/23~3/15)

旭川からもアクセスしやすい温泉街層雲峡で開催される「層雲峡氷瀑まつり」
川の水を凍らせて作られる大中小様々な氷のオブジェが登場!
夜には氷のオブジェがライトアップされ幻想的な風景を楽しむことができます。
氷のトンネルや氷の神社、ほかにもアクティブィなども楽しむことができます。
花火大会も開催されライトアップされた氷のオブジェとのコラボレーションを楽しむことができます。
【会場】層雲峡
【日程】2020年1月23日(木)〜3月15日(日)
男山酒造開放(旭川市)

旭川の酒造メーカー男山で開催される「男山酒造開放」
イベント当日に本蔵が開放され、
「かめ酒」や「樽酒」、「甘酒」などが無料で試飲することができます。
ほかにも限定のお酒や酒かすの販売、酒樽のこも巻き実演や見学など様々なイベントが開催されます。
甘酒やそば、うどんなども用意されお酒が飲めない人でも楽しむことができまうす。
お酒好きにはたまらない男山の一大イベントです!
【会場】男山酒造り資料館
【住所】旭川市永山2条7丁目1−33
【日程】2020年2月12日
【開催日程】10:00〜15:00
あさひかわ街あかり(旭川市 ~3/8)

旭川の中心部買い物公園を中心に開催されるイルミネーション「あさひかわ街あかり」
会場は旭川駅前から伸びる「平和通買物公園」を始め「昭和通り」「緑橋通り」「7条緑道」「常盤ローターリー」の5つの会場で開催されています。
旭川のシンボルツリーのナナカマドをモチーフにしたナナカマドイルミネーションやイルミネーションとモニュメントを設置したフレンドリーイルミネーション、ロータリーイルミネーション、光のトンネルなど様々なイルミネーションを楽しむことができます。
【会場】
・旭川市宮下通〜6条通8・9丁目
・旭川市宮下通〜8条通7・8丁目
・旭川市宮下通〜4条通6・7丁目
・旭川市常盤通1丁目
・旭川市7条通7・8丁目【日程】2019年11月30日〜2020年3月8日
【点灯時間】17:00〜23:00
(買物公園は16:30〜)
たきかわ紙袋ランターンフェスティバル(滝川市 2/22)

滝川市で開催される「たきかわ紙袋ランターンフェスティバル」
滝川駅前から商店街にかけて、
デザイナーや市民が作った可愛らしい紙袋のランタンが並び暖かい光に包まれます。
ランタンを探すイベントや点灯式、オリジナルランタンを作る制作体験なども楽しむことができます。
毎年1日だけ、しかも3時間しか開催されず1年に3時間だけの素敵な景色を楽しむことができます。
【会場】滝川駅前周辺
【日程】2020年2月22日(土)
青い池ライトアップ(美瑛町 ~4/30)

北海道で人気の絶景観光スポット「青い池」
青い池は冬の期間になるとライトアップがされいつもと違う青い池の風景を楽しむことができます。
青い池のライトアップは様々な照明のパターンを楽しむことができ、約10分間で1つのストーリーを表現!
いつもとは違う素敵な風景を楽しむことができます。
【日程】2019年11月1日〜2020年4月30日
絵本の里けんぶちスノーフェスタ(剣淵町 )

絵本の里と呼ばれる剣淵町で開催される「絵本の里けんぶちスノーフェスティバル」
大きな滑り台やポニーの試乗、スノーモービルや高所作業車体験などを楽しむことができます。
他にも地元の自治会対抗の雪上綱引き大会やラーメン早くいなど盛り上がるイベントも開催されます。
餅つき試食会や豚汁、甘酒の無料配布も行われます。
また前夜祭ではアイスキャンドルでてらされる町並みを散歩する「キャンドルらいとウォーキング」や花火大会も開催されます。
※2020年詳細きまりしだい記載します。
【会場】剣淵イベント広場
【住所】剣淵町仲町32番13号
【日程】2020年2月15日〜16日
【開催時間】10:00〜 前夜祭は18:00〜
ふらの歓寒村(富良野市 12/21~3/10)

新富良野プリンスホテルに隣接し冬限定で登場する「ふらの歓寒村」
ふらの歓寒村ではバナナボートやスノーチューブなどのアクティビティを始め、スノードームのカフェも登場!
会場はライトアップ燃され素敵なイルミネーションの景色を楽しむことができます。
【住所】
富良野市中御料 新富良野プリンスホテル内 ニングルテラス隣【日程】2019年12月21日〜2020年3月10日
【時間】16:00〜21:00
なよろ雪質日本一フェスティバル(名寄市 2/7~2/9)

名寄市で開催される「なよろ雪質日本一フェスティバル」
大雪像を初めてした様々な雪像が登場する他、
犬ぞり体験やスノーモービールなど冬のアクティビティを楽しむことができます。
他にもお笑いライブなどのステージイベントや
北海道内各地のグルメを楽しむことのできる「星★きれいな南市場」などを楽しむことができます。
夜には雪像がライトアップされ幻想的な風景を楽しむことができます。
豪華な景品が当たる抽選会や、名寄産のもち米を使った子供餅つきなど子供から大人まで楽しめるプログラムも開催されます。
【会場】名寄南広場
【住所】名寄市西2条南9丁目
【日程】2020年2月7日(金)〜2月9日(日)
しもかわアイスキャンドルミュージアム(下川町 2/15~2/16)

下川町で開催される「しもかわアイスキャンドルミュージアム」
下川町は日本のアイスキャンドル発祥の地!
メインの会場では滑り台や犬ぞり体験など冬のアクティビティを楽しむことができます。
他にも雪中運動会やジャンケン大会なども開催。
会場にはたくさんのアイスキャンドルが登場し、
素敵な景色を楽しむことができます。
またアイスキャンドルを眺めんがら楽しめるバーベキューも開催され、
暖かいグルメや飲み物を楽しむことができます。
【会場/住所】
・にぎわい広場(下川町共栄町6番地)
・まちおこしセンターコモレビ(下川町共栄町1番地1)
・安原公園(下川町幸町)【日程】2020年2月15日(土)〜2月16日(日)
もんべつ流氷まつり(紋別市 )

流氷を楽しめるスポットとして人気の紋別市で開催される「もんべつ流氷まつり」
会場には大きな氷像が登場し夜にはライトアップもされ幻想的な景色を楽しむことができます。
また様々なイベントが開催され、
「氷柱ガマン抱きつき大会」や「人間ばんば大会」
歌謡ショーやお笑いライブなどのステージイベントも盛りだくさん!
【会場】ガリンコステーション
【日程】2020年2月8日(土)〜2月11日(火祝)
宗谷ふれあい公園スノーランド(稚内市 2月上旬~下旬)

稚内で毎年2月に開催される「宗谷ふれあい公園スノーランド」
氷の滑り台やチューブスライダー、スノーシューや歩くスキーなどを無料で体験することができます。
また有料でスノーラフティングやスノーモービル、遊覧雪上車など冬のアクティビティを楽しむことができます。
【会場】道立宗谷ふれあい公園特設会場
【住所】稚内市声間5−40−1
【日程】2月上旬から2月下旬
【時間】10:00〜16:00
JAPAN CUP 全国犬ぞり稚内大会(中止)

※雪不足のため中止
稚内開催される「全国犬ぞり稚内大会」
人間と犬が力を合わせて雪道を駆け抜ける犬ぞりの全国大会で、
日本全国から参加者が集まり、犬ぞりレースを繰り広げます。
一般参加の飼い主と犬が一緒に走る「ワンワンダッシュ」や可愛い服を着た犬たちの「愛犬自慢コンテスト」なども開催されます。
会場では、稚内の牛乳を使ったスイーツや海の幸カレー、暖かい飲み物など稚内のグルメを楽しめるイベントも開催されます。
【会場】大沼特設会場
【住所】稚内市声間村声間原野
【日程】2020年2月22日(土)〜2月23日(日)
【時間】9:00〜15:00
2月の北海道のイベント(道南地方)

上記で札幌や小樽などがある道央地方と旭川や富良野などがある道北地方の2月のイベントを紹介しました。
次は函館などがある道南地方のイベントを紹介します。
函館のイベント情報はこちら!
函館海上冬花火(函館市 2/8~2/10)

冬の函館で開催される「函館海上冬花火」
函館海上冬花火では、函館湾の海上から約2000発の花火が打ち上げられ期間中毎日楽しむことができます。
海に反射されるとても綺麗な花火を楽しむことができ、
冬の函館を綺麗に彩ります。
主観覧エリアの豊川埠頭ではフードブースも登場し美味しいグルメや暖かい飲み物を楽しむことができます。
【日程】2020年2月8日(土)〜2月10日(月)
函館イルミネーション/五稜星の夢(函館市 ~2/29)

12月から2月末まで長期で開催される「函館イルミネーション」
二十間坂や八幡坂、ベイエリア、函館駅前など函館の街が素敵なイルミネーションの光に包まれます。
また同時期に函館の人気の観光スポット五稜郭でも「五稜星の夢」が開催され、
いつもとは違う冬だけの五稜郭の景色を楽しむことができます。
【日程】2019年11月30日〜2020年2月29日
恵山ごっこまつり(函館市 2/9)

函館の恵山地区近海で取れる魚「ごっこ」が主役のイベント「恵山ごっこまつり」
会場では人気のごっこ汁を楽しめるほか、
生干しごっこや漁師さんが作る海鮮焼きそばなどを楽しむことができます。
ごっこ以外にも牡蠣やホタテ、タラやカレイ、タコなどの海産物も登場!
旬のごっこを楽しむことのできるイベントです!
【会場】道の駅「なとわ・えさん」特設会場」
【日程】2020年2月9日(日)
しりうち味な合戦冬の陣「カキVSニラまつり」(知内町 2/16)

知内町で開催される冬の味覚のイベント「しりうち味な合戦冬の陣「カキVSニラまつり」
知内町で冬に旬を迎える海の幸「牡蠣」と山の幸「ニラ」を使った様々な料理や特産品が販売され楽しむことができます。
牡蠣やニラが特別価格で販売されたり、
抽選で挑戦可能なカキお掴み取りや小学生以下を対象にしたチョコレート、アメの掴み取りも開催されます。
【会場】知内町スポーツセンター/知内町中央公民館
【住所】知内町上磯郡知内町字重内21
【日程】2020年2月16日(日)
【時間】9:30〜13:30
冬江差“美味百彩”なべまつり(江差町 2/1~2/2)

道南江差で開催される「冬江差美味百彩なべまつり」
江差で鍋を楽しむことのできるイベントで、
モツ汁やくじら汁、三平汁などをはじめ約20種類もの鍋料理を楽しむことができます。
鍋以外にもカニ飯やウニご飯、ジャンボコロッケや唐揚げなどのフードメニューも楽しむことができます。
【会場】江差町文化会館大ホール
【住所】江差町字茂尻町71番地
【日程】2020年2月1日(土)〜2月2日(日)
【時間】1日目16:00〜19:00/2日目11:00〜14:00
江差・北前のひな語り(江差町 2月上旬〜3月下旬)

江差町で開催されるひな祭りのイベント。
各家庭の雛人形や寄付された雛人形が数多く展示されます。
たくさんの氷上豊かな雛人形を楽しむ事ができます。
他にも「江差北前のひねり語り」をテーマにしたフォトコンテスト、事の演奏会やクラフト教室なども開催されます!
【会場】江差町歴まち地区一帯
【拠点会場】
・cafe&sweets壱番館(江差町姥神町42-3)
・江差町会所会館(江差町字中歌町76−1)【日程】2月上旬〜3月下旬 ※詳細が決まりしだい記載します。
2月の北海道のイベント(道東地方)

上記で道央地方、道北地方、函館などがある道南地方のイベントを紹介しました。
最後に、
釧路や帯広、知床などがある道東地方のイベントを紹介します。
おびひろ氷まつり(帯広市 1/30~2/2)

帯広で開催される冬のイベント「おびひろ氷まつり」
毎年約18万人を超える人が集まるイベントで、
花火や雪や氷を使った様々なイベントを楽しむことができます。
おびひろ氷まつりは4つの会場にわかれ、
雪像や氷の滑り台、プロジェクトマッピング、グルメなどを楽しめるメインの会場。
十勝のグルメを楽しんだりカーリングなどを楽しむことのできる会場。
氷の彫刻が展示され夜にはライトアップもされる会場。
ばんば馬車乗車体験できる会場など、
様々なイベントが開催され楽しむことができます。
【会場】緑ヶ丘公園一帯
【日程】2020年1月31日(金)〜2月2日(日)
氷灯夜(芽室町 2/14)

芽室町で開催される「氷灯夜」
毎年バレンタインに開催される「氷灯夜」では、
約4000個のアイスキャンドルと氷の彫刻が登場!
花火の打ち上げも行われ、
アイスキャンドルの幻想的な風景と素敵な花火がバレンタインの夜をよりロマンティックにしてくれます。
また会場には飲食、売店コーナーもありグルメも楽しむことができます。
【会場】芽室公園
【日程】2020年2月14日(金)
しばれフェスティバル(陸別町 2/1~2/2)

日本一寒い町と呼ばれる陸別町で開催される「しばれフェスティバル」
(日本一寒い場所はどこ?町や湖は?最低気温記録は?)
氷のかまくら「バルーンマンション」で日本一の寒さを一晩耐え抜く「人間耐寒テスト」は全国各地から挑戦者が集まる人気のイベント!
他にも花火大会やアイドルや人気のお笑い芸人をゲストに呼び開催されるステージも!
スノーラリーや乗馬体験、スンーラフティングなど冬のアクティビティも楽しむことができます。
【会場】陸別町ウエンベツ イベント広場
【日程】2020年2月1日(土)〜2月2日(日)
おとふけ十勝川白鳥まつり彩凛華(音更町 1/25~2/24)

十勝川温泉で開催される冬のイベント「十勝川白鳥まつり彩凛華」
十勝川温泉にくる白鳥をモチーフにしたイベントで、
イベント期間中には様々なオブジェが登場し、600個以上の電球やLEDを利用して綺麗なレイトアップを楽しむことができます。
人気の光のオブジェが音楽に合わせて演出を行うファンタジックショーは必見!
他にも会場にはスノーラフティングや凍るシャボン玉体験、雪の滑り台などのアクティビティも楽しむことができます。
【会場】音更町十勝川温泉北14丁目
【日程】2020年1月25日〜2月24日
【時間】19:00〜21:00
LOVEくしろイルミネーション(釧路市 ~3月中旬)

釧路駅から徒歩約15分ほどの場所にある幣舞河畔広場でをメイン会場に開始されるイルミネーション!
約4万5千球の電球が幻想的でロマンチックな景色を見せてくれます!
会場には人気の恋みくじや長さ15mのラブトンネル!など見所もたくさん!
【会場】幣舞河畔広場
(住所:釧路市北大通1丁目幣舞河畔広場)【日程】12月上旬〜3月中旬
◆点灯時間:17:00〜24:00
くしろ冬まつり(釧路市 2/1~2/2)

釧路市で開催される「くしろ冬まつり」
メインの会場には、様々な雪像や氷像が登場!
夜にはイルミネーションコーナーや花火の打ち上げも開催されます。
くしろ冬まつりで人気なのが「巨大氷迷路」
氷ででき他巨大の迷路が登場し子供から大人まで楽しむことができます。
他にも氷の滑り台やチューブスライダーなど冬のアクティビティも楽しめます。
グルメコーナーや旅行券など豪華景品が当たるビンゴ大会も開催され、様々なイベントを楽しむことができます。
【会場】釧路市国際交流センター
【日程】2020年2月1日(土)〜2月2日(日)
阿寒湖氷上フェスティバルICE・愛す・阿寒「冬華美」(釧路市 2/1~3/2)

イベント開催期間中、結氷した阿寒湖で毎日約200発の花火が打つあげられます!
他にも氷上ミニゲームコナーやアトラクションなどを楽しむ事ができます!
さらに、雪で作られたステージではアイヌ民族の「火の儀式」が行われます!
【会場】阿寒湖
【日程】2020年2月1日〜3月2日
ダイヤモンドダストinKAWAYAYU(弟子屈町 1/25~2/23)

弟子屈町の川湯温泉で開催される「ダイヤモンドダストinKAWAYU」
様々な条件が重なり楽しむことができる自然が生み出す絶景ダイヤモンドダストを楽しむことができるイベント!
湯泉川から立ち上る湯けむりの中、氷点下10度以下の気象条件が揃うと見ることのできるダイヤモンドダストがライトアップされ幻想的な景色を楽しむことができます。
他にも温泉街にキャンドルの灯がともされたりオブジェなどが登場。
【会場】川湯温泉/川湯神社
【住所】弟子屈町川湯温泉3−2−45
【日程】2020年1月25日〜2月23日
しかりべつ湖コタン(鹿追町 1/25~3/22)

凍結した然別湖の上に雪と氷の村が登場!
しかりべつ湖コタンの名物『氷の露天風呂』を始めアイスバーや氷の境界などが登場!
他にも氷のコンサートホールでは毎週コンサートも開催されます!
【会場】しかりべつ湖
【日程】2020年1月25日〜3月22日
知床流氷フェス(斜里町 1/30~2/29)

北海道の世界遺産知床で知床の冬を体感することのできるイベント「知床流氷フェス」
冬季閉鎖しているキャンプ場を会場に、
高さ約4mのアイスタワーをはじめ氷で作られた幻想的な風景を楽しむことができます。
様々な体験プログラムやイベントがあり、
氷と雪でできたアイスバー、焚き火コーナー、ネイチャーガイドトークショー、空中テント体験、ハンモックで星空鑑賞など冬の知床を楽しむことができます。
様々な食事やドリンクも楽しむことができ、
ホットワインやココア、カクテルにウイスキーなどのドリンクを始め、
鮭のちゃんちゃん焼きやマショマロ、鮭とばなど様々なグルメも楽しむことができます。
【会場】斜里町ウトロ香川 国設知床野営場内
【日程】2020年1月30日〜2月29日
北見厳寒の焼肉まつり(北見市 2/7)

北見市で開催される「北見厳寒の焼肉まつり」
真冬の北海道の外で焼肉を楽しむ「北見厳寒の焼肉まつり」では前売り入場券1枚2000円、先着1900枚で販売され、
ホルモンやサガリ、豚肩ロースが各100グラムと玉ねぎ。
他にも焼酎やソフトドリンクが飲み放題!
会場で焼き台、炭、箸、タレなどの必要な物は貸し出されるので手ぶらで行くことができます。
前売り券が完売になると当日券はないので注意しましょう!
【会場】北見芸術文化ホール 駐車場
【住所】北見市泉町1丁目2−22
【日程】2020年2月7日(金)
【時間】17:30〜20:00
おんねゆ温泉郷雪物語(北見市 ~3月中旬)

北見市にるおんねゆ温泉で開催される、「おんねゆ温泉郷雪物語」
おんねゆ温泉市街が約1万個のイルミンーションできらびやかにひかるオブジェが登場!
冬の時期にしか見ることのできない綺麗なおんねゆ温泉を楽しむことができます!
【会場】北見市留辺蘂町温根湯温泉、温泉ゆめ広場、市街地
【日程】2019年12月1日(日)〜2020年3月中旬
流氷絶景スライダー(網走市)

網走市にある「オホーツク流氷館・天都山展望台」で開催される流氷絶景スライダー。
天都山の山頂をスタートし全長100mのチューブスライダーを体験することができます。
また360度のパノラマの絶景を楽しむことができます!
100mの迫力のあるチューブスラーダーと絶景を楽しめるイベントです。
◆住所:網走市天都山244−3 天都山展望台
◆日程:1月下旬〜3月上旬
◆時間:9:30〜16:00
2月の北海道の気温や服装は?

今回は2月の北海道のイベントを紹介しました。
冬真っ只中の2月は様々なイベントが開催され冬の北海道を満喫することができます。
そんな北海道の2月のはどれくらいの気温でどんな服装がいいのでしょうか?
2月の北海道の気温や服装はこちらの記事をチェック!
最後に
今回は2月の北海道のイベントを紹介しました。
1年を楽しても北海道各地でたくさんのイベントが開催される2月の北海道!
さっぽろ雪まつりを始め、小樽雪あかりの路や層雲峡氷瀑まつり、旭川冬まつり、函館海上冬花火など冬ならではのイベントがたくさん開催されます。
2月の北海道はぜひ様々なイベントに出かけましょう!
コメントを残す