
今回は数ある北海道の冬のイベントの中でも、
特におすすめや人気の高い北海道の冬を代表するイベントをピックアップして紹介します!
札幌などの道央のイベント!旭川などの道北のイベント!函館の道南のイベント!帯広などの道東のイベントなど、
冬の北海道のイベントを楽しみましょう。
例年開催される人気のイベントも、
中止や内容が変更される可能性があります。
随時更新いたしますが、必ずイベントホームページを確認お願いいたします。
目次
【2021】冬の北海道「道央」のおすすめイベント
冬の北海道は、
北国ならではのこの時期にしか楽しめないイベントがたくさん開催されます。
今回は数ある冬の北海道のイベントの中から、
特におすすめのイベントをピックアップして紹介します!
まずは、
札幌や小樽などがある道央地方のおすすめの冬のイベントを紹介します。
さっぽろ雪まつり《札幌市》【中止】
オンラインで代替イベントを開催
冬の北海道のイベントで、
最も有名で最も人が集まる「さっぽろ雪まつり」
さっぽろ雪まつりは毎年2月に約1週間の日程で開催されます。
毎年日本国内のみならず、
海外からも多くの人が訪れます。
雪で作る大迫力の大雪像を始め、
中小の雪像、氷でできた氷像など雪や氷を利用して様々なものが作られます。
さっぽろ雪まつりは会場が3つ!
- 【大通会場】
様々な雪像やイベントなども開催されるメイン会場 - 【すすきの会場】
様々氷像が登場しコンテストも行われる会場 - 【つどーむ会場】
様々な冬の遊びなどを楽しむことができる会場
の3つの会場があります。
大雪像のライトアップや近年では、
雪像を利用したプロジェクトマッピングも楽しめます!
大雪像以外にも、
様々なステージイベントやグッズの購入やグルメを楽しめるエリアもあります。
冬の北海道のイベントでは外すことのできない、
日本の冬を代表するイベントです。
基本情報 | |
会場 |
|
日程 | 中止 ※オンラインで代替イベント開催 |
時間 | 中止 |
地図 | |
雪灯路《札幌市定山渓》
出店の出店や願いの灯りなど、
人との接触を伴う内容は中止になります。
札幌の温泉街定山渓で開催される「雪灯路」
定山渓神社を舞台に、
無数のスノーキャンドルが登場!
キャンドルに以外にも、
2021年度初登場となる、
「祈りの森」では光と映像と自然が融合した素敵なイルミネーションを楽しむことができます。
フォトコンテストも開催され、
入賞者には賞品として宿泊券などが当たります。
たくさんのキャンドルが会場に灯され、
幻想的で素敵な風景を楽しむことができる冬の定山渓のイベントです。
基本情報 | |
会場 | 定山渓神社 |
住所 | 札幌市南区定山渓温泉3丁目 |
日程 | 2021年2月5日~2月11日 |
時間 | 18:00~21:00 |
地図 | |
アイススターリゾートキロロ《赤井川村》【未定】
※情報の解禁がないまま中止になる可能性もあります。
札幌や小樽からも比較的アクセスがしやすい、
人気のスキー場あるキロロリゾートで開催される「アイススターリゾートキロロ」
アイススターリゾートキロロでは、
氷のカフェ&バーやレストランなどが登場!
他にも、
スケートリンクなどのアクティビティも開催されます。
キロロリゾートで、
スキーをはじめアイススターリゾート、
他にもキロロでは様々な冬の体験が開催され、
1日中楽しむことができます。
キロロアイススターホテルの詳細はこちら
基本情報 | |
住所 | 赤井川村常盤128-1 |
日程 | 未定 |
時間 | 未定 |
地図 | |
小樽ゆき物語《小樽》
2021年は例年の一部イベントが中止、変更されています。
冬の時期に開催される、
小樽の街がイルミネーションに包まれる「小樽ゆき物語」
小樽の人気のスポット小樽運河を始め、
小樽駅や運河プラザなど小樽の街がイルミネーションに照らされいつもと違う冬だけの素敵な小樽の風景を楽しむことができます。
同じ時期に小樽の隣町余市町でも「余市ゆき物語」が開催され一緒に楽しむことができます。
基本情報 | |
会場 |
|
日程 | 2020年11月1日~2021年2月13日 ※会場により日程が異なります。 |
時間 | 日没~22:30 |
地図 | |
小樽雪あかりの路《小樽》
規模を縮小し開催期間を3日間に短縮して開催
小樽市で開催される「小樽雪あかりの路」
小樽の街がスノーキャンドルで飾られ、
幻想的な景色を楽しむことができます。
例年さっぽろ雪まつりの同時期に開催されます。
撮影スポットなど、
小樽市内各地で幻想的な景色を楽しむことができます。
小樽雪あかりの路の詳細はこちら!
基本情報 | |
会場 |
|
日程 | 2021年2月12日~2月14日 |
時間 | 17:00~21:00 |
地図 | |
支笏湖氷濤まつり《千歳市》
花火や売店、滑り台は中止になりました。
千歳市にある支笏湖で開催される、「支笏湖氷濤まつり」
支笏湖は日本一の水質を誇る湖!
そんな支笏湖の水を使用し、
様々な氷のオブジェが登場します。
夜には氷のオブジェがライトアップされさらに幻想的な景色に!
約1ヶ月と長期で開催されるの嬉しいポイント!
期間中の土日には花火大会も開催され冬の花火を楽しむことができます。
※2021年の花火は中止になりました。
支笏湖氷濤まつりの詳細はこちら
基本情報 | |
会場 | 支笏湖温泉特設会場 |
住所 | 千歳市支笏湖温泉 |
日程 | 2021年1月29日~2月23日 |
時間 | 10:00~20:00 |
地図 | |
トマムアイスヴィレッジ《占冠村》
トマムはスキー場も人気で冬のアクティビティにはおすすめのスポット。
そんなトマムには冬限定で氷の村「アイスヴィレッジ」が登場します。
アイスヴィレッジでは
実際に結婚式も行われる氷の教会やアイスリンク、
氷のバーに実際に宿泊することのできる氷のホテルも登場!
北海道の冬ならではの氷の村で思う存分北海道の冬を楽しむことができます。
トマムアイスヴィレッジの詳細はこちら
基本情報 | |
会場 | 星野リゾートトマム |
住所 | 占冠村中トマム |
日程 | 2020年12月10日~ 2021年3月14日(予定) ※12月10日から順施設オープン |
時間 | 17:00~22:00 |
地図 | |
【2021】冬の北海道「道北」のおすすめイベント
【2021】冬の北海道道北地方のおすすめイベント | |
名前/地域 | 日程 |
旭川冬まつり (旭川市) | 中止 |
層雲峡氷瀑まつり (上川町) | 1/30~3/14 |
青い池冬のライトアップ (美瑛町) | 11/1~4/30 |
上記では札幌や小樽がある道央地方の冬のおすすめイベントを紹介しました。
次は旭川や富良野がある北海道の道北地方の冬のおすすめイベントを紹介します。
旭川冬まつり《旭川市》【中止】
オンラインで代替イベントを開催
旭川市で開催される冬のお祭り「旭川冬まつり」
旭川冬まつりは札幌の雪祭りに次ぐ冬の北海道の人気のイベント!
旭川冬まつりには大きく分けて2つの会場があり、
大雪像などがあるメインの「旭橋河畔会場」
氷彫刻世界大会が開催される「平和通買物公園会場」があります。
メイン会場には、
世界最大の雪像でギネス記録に認定されたこともある大雪像を始め、
中小の雪像やバナナボード、滑り台、馬そり体験、気球体験などのアクティビティ、
旭川のグルメや北海道各地のグルメを楽しむことのできる冬マルシェも開催されます。
また毎年人気の芸能人をゲストに呼び、
ステージイベントが開催されるのが恒例になっています!
旭川冬まつりの詳細はこちら
基本情報 | |
会場 |
|
日程 | 中止 ※オンライン代替イベント開催 |
時間 | 中止 |
地図 | |
層雲峡氷瀑まつり《上川町》


詳細確定次第記載いたします。
旭川から車で約1時間15分ほどの場所にある温泉街層雲峡で開催される「層雲峡氷瀑まつり」
層雲峡氷瀑まつりでは大中小様々な氷のオブジェなどが登場。
氷のトンネルに氷の神社、
また花火大会も開催され冬の花火を楽しむことができます。
夜には氷のオブジェがライトアップされ幻想的な景色を楽しむことができます。
1月下旬から3月中旬まで開催される人気のイベントです!
層雲峡氷瀑まつりの詳細はこちら
基本情報 | |
会場 | 層雲峡温泉特設会場 |
住所 | 上川町層雲峡温泉 |
日程 | 2021年1月30日~3月14日 |
時間 | 17:00~21:30 |
地図 | |
青い池のライトアップ《美瑛》


北海道で人気の観光スポット青い池では冬限定でライトアップが開催されます。
青い池のライトアップでは、
約10分間で1つのストーリーを表現し様々な照明のパターンを楽しむことができます。
また青い池の近くにある、
白ひげの滝でもライトアップされ一緒に楽しむことができます。
夏とはまた違う綺麗な景色の青い池を楽しむことができます。
青い池のライトアップの詳細はこちら
【2021】冬の北海道「道南」のおすすめイベント
【2021】冬の北海道道南地方のおすすめイベント | |
名前/地域 | 日程 |
クリスマスファンタジー (函館市) | 12上旬~12/25 |
はこだてイルミネーション (函館市) | 12/1~3/31 |
上記では、
道央地方と道北地方の冬のおすすめのイベントを紹介しました。
次は函館などがある、
北海道の道南地方の冬のおすすめイベントを紹介します。
函館クリスマスファンタジー《函館市》
函館クリスマスファンタジーでは、
高さ20mの海に浮かぶクリスマスツリーが登場し約2万個の電装が点灯!
開催期間中には毎日カウントダウンでクリスマスツリーの電気が一斉にライトアップし花火も打ち上がります!
他にもスープバーが登場し函館市内の人気のスープを楽しむことができます。
函館赤レンガ倉庫周辺がクリスマスムード一色になります。
函館クリスマスファンタジーの詳細はこちら
基本情報 | |
会場 | 赤レンガ倉庫前特設会場 |
住所 | 函館市末広町14-12 |
日程 | 12月上旬~12月25日 |
時間 | 16:30~22:00 ※点灯時間 |
地図 | |
はこだてイルミネーション《函館市》
冬季限定でイルミネーションが開催されます。
函館駅前をはじめ、
八幡坂、ベイエリアなどがイルミネーションでライトアップ!
また同時期に五稜郭でもライトアップが楽しめる五稜星の夢が開催されます。
函館イルミネーションの詳細はこちら
基本情報 | |
会場 |
|
日程 | 2020年12月1日~2021年3月31日 |
時間 | 日没~22:00 |
【2021】冬の北海道「道東」のおすすめイベント
上記で道央、道北、道南の冬のおすすめイベントを紹介しました。
最後に知床や帯広、釧路などの道東地方の冬のおすすめイベントを紹介します。
おびひろ氷祭り《帯広市》
帯広で開催される、
道東地方最大の冬のイベント「おびひろ氷まつり」
おびひろ氷まつりには4つの会場があります。
- 【緑ヶ丘会場】
雪像やプロジェクトマッピング、飲食ブースなどがあるメイン会場 - 【夢の北広場会場】
巨大なテントが設置され、十勝の美味しいグルメを楽しんだりカーリングなどを楽しむことのできる会場 - 【広小路会場】
北海道氷彫刻展冬季大会の会場 - 【ばんえい十勝会場】
臨時駐車場になっていて、ばんば馬車に乗る体験もできる会場
また花火大会も開催されます!
綺麗な景色にグルメ、遊びなど、
冬の帯広を楽しむことができるイベントです!
帯広氷祭りの詳細はこちら!
2021年 基本情報 | |
会場 | 帯広市平原通一帯 |
日程 | 2021年1月29日~1月31日 |
時間 | 詳細決まり次第記載 |
地図 | |
知床流氷フェス《斜里町》【例年の内容中止】
スタンプラリーとして開催されます。
北海道の世界遺産知床で開催される「知床流氷フェス」
世界自然遺産の知床の自然を生かした体験型のイベント!
流氷のライトアップやアイスドーム、
アイスバーに空中テント、ネイチャーガイドによるトークショーなど冬の知床を楽しむことができます。
知床流氷フェスの詳細はこちら
記事を取得できませんでした。記事IDをご確認ください。
基本情報 | |
会場 | スタンプラリー イベント参加店 |
日程 | 2021年1月30日~2月28日 |
しかりべつ湖コタン《鹿追町》
氷のブロックで作られたアイスバーや氷のグラス作り体験、
アイスバーの中ではコンサートも開催されます。
またあたり一面雪景色の中に露天風呂があり大自然の中露天風呂を楽しむことができます。
他にも、
スノーモービルなどの遊び体験も行っています!
しかりべつ湖コタンの詳細はこちら
記事を取得できませんでした。記事IDをご確認ください。
基本情報 | |
会場 | 然別湖 |
住所 | 鹿追町北瓜幕無番地 |
日程 | 2021年1月30日~3月21日 |
地図 | |
阿寒湖氷上フェスティバル「冬華美」《釧路》
釧路市にある阿寒湖で開催される「阿寒湖氷上フェスティバル」
凍結した阿寒湖の上で、
昼間にはスノーモービルやバナナボート、ワカサギ釣りなどを楽しむことができます。
他にも氷きり体験やミニゲーム、イグルーに入れる体験も。
また「冬華美」と題して、
期間中毎日花火の打ち上げが行われます。
甘酒やホットミルク、揚げたてのワカサギなどを無料で楽しむこともできます。
基本情報 | |
会場 | 阿寒湖温泉 |
住所 | 釧路市阿寒湖温泉 |
日程 | 2月1日~3月2日 ※2021年開催未定 |
時間 | 19:30~21:00 |
地図 | |
月毎の冬の北海道のイベント情報詳細
今回は数ある冬の北海道のイベントの中から、
おすすめのイベントをピックアップして紹介しました。
冬の北海道では各地で、
今回紹介していないイベントも多数行われています。
冬の時期の月毎の北海道のイベント詳細はこちらをチェック!
冬の北海道の気温や服装は?靴は?
今回は冬の北海道のイベントを紹介しました。
冬の北海道は本当に寒いです。
寒いと言ってもどれくらいの気温でどんな服装をしていけばいいのか?わからないことも多いと思います。
冬の北海道の気温や服装、靴などはこちらの記事をチェック!
最後に
今回は冬の北海道のおすすめのイベントを紹介しました。
冬の北海道はこの時期ならではの、
様々なイベントが開催されます。
ぜひ参考に冬の北海道のイベントで素敵な思い出を作りましょう!
この記事では、
✔︎道央のおすすめ
✔︎道北のおすすめ
✔︎道南のおすすめ
✔︎道東のおすすめ
の冬のイベントを紹介しています。