
札幌市内や近郊にも様々な、
スキー場があります。
今回は札幌市内、近郊にある、
おすすめのスキー場を紹介します!
リフト料金やレンタル料金が安いのは?
初心者におすすめは?ナイターがあるのは?
など札幌市内、近郊の札幌から、
アクセスしやすいおすすめスキー場を紹介!
オープン、クローズ情報はこちら!
目次
札幌市内のおすすめスキー場を紹介!


冬の北海道のアクティビティと言えば、
スキーやスノーボード!
札幌市内や札幌近郊にも、
様々なスキー場があり楽しむことができます。
まずは、
札幌市内にある、
おすすめスキー場を紹介します!
札幌国際スキー場(定山渓)


札幌市内で最も人気があると言っても
過言ではない「札幌国際スキー場」
定山渓エリアにあり、
札幌中心部から車で約60分ほど。
山頂まで行けるゴンドラを合わせて、
5本のリフトがあります。
最長距離が3.6㎞の、
「林間コース」と「メルヘンコース」は、
平均斜度8°の初級コースで、
初心者が何度もリフトに乗ることなく、
長い距離を練習することができます。
最大斜度30°の「ダウンヒルコース」は、
長さ2.2㎞の上級コース!
他にも、
最大幅100m「ファミリーコース」や、
雪遊びができる「スノーパーク」など、
家族連れでも楽しむことができる、
エリアもあります!
長さ2,2㎞の上級コースに、
最長3.6の初級コースなど、
上級者から初心者まで楽しむことができます。
札幌国際スキー場までは、
札幌中心部、真駒内駅から、
バスが運行しています。
往復バスとリフト券のセットパックや、
リフト券と温泉がセットになったパックなど、
様々なお得なパックも用意されています。
基本情報 | |
住所 | 札幌市南区定山渓937番地先 |
TEL | 011-598-4511 |
営業時間 | 9:00~17:00 ※営業日/コースにより異なります。 |
ナイター | なし |
アクセス | 【車】 札幌中心部から 車で約60分(約47㎞) |
【バス】 札幌駅から約90分(片道1,300円)アクセス詳細ページ | |
料金 (大人) |
※通常料金 |
レンタル (大人) |
※用具セットはスキーorスノーボードのセット |
地図 | |
サッポロテイネスキー場(手稲区)


手稲区にある人気のスキー場
「サッポロテイネスキー場」
標高1,023mの手稲山のスキー場で、
札幌オリンピックにも、
使用された歴史があります!
初級から最上級コースまで15コースがあり、
コースの数は札幌No1!
コース最長は6㎞と、
コースの最長距離も札幌No1!
初心者から上級者まで楽しむことができる、
ジャンプ台やレールなどがある、
テレインパークも用意されています。
ソリやチューブが楽しめる、
キッズパークもあるので、
小さな子供も楽しむことができます。
手稲駅や札幌中心部から、
テイネスキー場へ行くことができる、
バスも運行されています。
基本情報 | |
住所 | 札幌市手稲区手稲本町593 |
TEL | 011-682-6000 |
営業時間 | 9:00~21:00 ※営業日/コースにより異なります。 |
ナイター | 16:00~21:00 |
アクセス | 【車】 札幌中心部から 車で約50分(約30㎞) |
【バス】 | |
料金 (大人) |
※通常料金 |
レンタル (大人) |
※用具セットはスキーorスノーボードのセット |
地図 | |
さっぽろばんけいスキー場(中央区)


札幌中心部から車で約20分ほどの、
「さっぽろばんけいスキー場」
標高482mの高さの山で、
全部で14コースが用意されています。
中心部から車で20分と、
他のスキー場と比べるとアクセスが良く、
シーズンには夜22時まで営業しているので、
思い立った時に行って、
スキーを楽しむことができます。
スノーキッズパークには、
スノーエスカレーターが完備されており、
チューブやソリ、滑り台、ミニコースなどを、
楽しむことができます!
上級コースが4つ、
初級/家族向けコースが6つと、
初心者から上級者まで楽しめます!
基本情報 | |
住所 | 札幌市中央区磐渓410-1 |
TEL | 011-641-0071 |
営業時間 | 9:00~22:00 ※営業日/コースにより異なります。 |
ナイター | 16:00~22:00 ※営業日/コースにより異なります。 |
アクセス | 【車】 札幌中心部から 車で約20分(約9㎞) |
【バス】 円山駅/発寒南駅/真駒内駅 などからバスが運行 | |
料金 (大人) |
※通常料金 |
レンタル (大人) |
※用具セットはスキーorスノーボードのセット |
地図 | |
札幌藻岩山スキー場(南区)


札幌の夜景スポットとして、
人気の藻岩山にある、
「札幌藻岩山スキー場」
札幌中心部から車で20分と、
札幌中心部からとても、
アクセスしやすいスキー場!
注意が必要なのが、
スキー限定のスキー場で、
スノーボードは利用できないので注意!
上級コースから初級コースまで、
全10コースがあります。
最大傾斜度の38°の上級コースもあります。
札幌市内の小学生や中学生などが、
体育の授業で利用することも多く、
これからスキーを始める人にもおすすめ!
地下鉄真駒内駅から250円のバスが
スキー場まで運行されています。
所有時間は約15分!
基本情報 | |
住所 | 札幌市南区藻岩下1991 |
TEL | 011-581-0914 |
営業時間 | 9:00~21:00 ※営業日/コースにより異なります。 |
ナイター | 16:00~21:00 ※営業日/コースにより異なります。 |
アクセス | 【車】 札幌中心部から 車で約20分(約9㎞) |
【バス】 真駒内駅よりバスが運行 約15分/250円 | |
料金 (大人) |
|
レンタル (大人) |
|
地図 | |
フッズスノーエリア(南区)


南区藤野にある、
「フッズスノーエリア」
初級から上級まで、
全6コースがあります。
札幌中心部から車で、
約40分くらいの場所にあります。
ファミリーコースを始め、
モーグルバーンなどがあります。
また、
日本では長野とここフッズにしかない、
リュージュ競技の練習コースがあり、
誰でも参加可能な、
リュージュ体験教室も行っています。
基本情報 | |
住所 | 札幌市南区藤野473-1 |
TEL | 011-591-8111 |
営業時間 | 9:00~21:00 ※営業日/コースにより異なります。 |
ナイター | 16:00~21:00 |
アクセス | 【車】 札幌中心部から 車で約40分(約18㎞) |
【バス】 バス停ふじの3条11丁目から、 徒歩15分 | |
料金 (大人) |
|
レンタル (大人) | 用具セット:3,200円 ※用具セットはスキーorスノーボードのセット |
地図 | |
札幌近郊のおすすめスキー場を紹介!


上記では、札幌市内の、
おすすめのスキー場を紹介しました。
次は、
札幌からもすぐアクセスできる、
札幌近郊のおすすめスキー場を紹介します。
ダイナスティスキーリゾート(北広島)


三井アウトレットパーク札幌北広島から、
車で約7分ほどの場所にある、
「ダイナスティスキーリゾート」
主なリフトは2つ、
コースは初級/中級の5つのコースと、
あまり大きなスキー場ではないですが、
料金が安いのが魅力!
リフト料金はもちろん、
レンタル料も近郊のスキー場より安いので、
道具を持っていない方や、
これからスキー、スノーボードを、
始める方、何度も行って練習したい方に
おすすめ!
三井アウトレットパーク札幌北広島から、
無料の送迎バスが運行しています。
【三井アウトレットへのアクセスはこちら】
札幌中心部から車で約45分ほどで、
とても安い初心者におすすめのスキー場!
基本情報 | |
住所 | 北広島市仁別82番4 |
TEL | 011-376-2611 |
営業時間 | 9:00~21:00 ※営業日/コースにより異なります。 |
ナイター | 16:00~21:00 |
アクセス | 【車】 札幌中心部から 車で約45分(約25㎞) |
【バス】 三井アウトレットパーク札幌北広島から 無料の送迎バスありアクセス詳細ページ | |
料金 (大人) |
|
レンタル (大人) |
※用具セットはスキーorスノーボードのセット |
地図 | |
中山峠スキー場(喜茂別)


スキー場オープンと春スキーの営業期間は、
道内でもトップクラスの「中山峠スキー場」
営業は、
初滑りシーズンと春スキーシーズンのみで、
通常シーズンの営業はしていません。
標高850mで、
中級のシルバーコース、
中上級のダウンヒルコースがあります。
札幌中心部から車で60分と、
他の紹介しているスキー場よりも、
アクセスは良くないですが、
「早くスキーをしたい!」
「ギリギリまでスキーをしたい!」
そんな方におすすめです。
基本情報 | |
住所 | 喜茂別町字川上345 |
TEL | 0136-33-3373 |
営業時間 | 9:00~16:00 |
ナイター | 無し |
アクセス | 【車】 札幌中心部から 車で約60分(約48㎞) |
【バス】 道南バス「中山峠」下車 徒歩15分 | |
料金 (大人) |
|
レンタル (大人) |
※フルセットは用具セットに、 |
地図 | |
スノークルーズ オーンズ(小樽)


小樽の銭函近くにある、
「スノークルーズ オーンズ」
札幌中心部から
車で約40分ほどの場所にあり、
比較的アクセスしやすいスキー場!
標高は308.15mでコースは9本
ナイターには全面LEDを使用しており、
とても明るくナイターも快適に、
楽しむことができます!
地下鉄宮の沢駅から、
無料の送迎バスも運行されています!
営業時間が9時から23時までと、
夜遅くまでやっているのも特徴!
スキー場からは、
海を眺めることができるので、
景色も抜群です。
基本情報 | |
住所 | 小樽市香町357番地 |
TEL | 0134-62-2228 |
営業時間 | 9:00~23:00 ※営業日/コースにより異なります。 |
ナイター | 17:00~23:00 |
アクセス | 【車】 札幌中心部から 車で約40分(約26㎞) |
【バス】 地下鉄宮の沢駅から 無料の送迎バス運行 | |
料金 (大人) |
※ナイター券は食事セットのみで、 |
レンタル (大人) |
※用具セットはスキーorスノーボードのセット |
地図 | |
札幌市内/近郊の
おすすめスキー場比較まとめ


上記では札幌市内、札幌近郊の、
おすすめスキー場を紹介しました。
ここでは上記で紹介した、
札幌のおすすめのスキー場を、
まとめながら比較して紹介します。
ぜひ参考にスキー場を選んでみてください!
札幌おすすめスキー場料金比較
札幌おすすめスキー場料金比較 【1日券安い順】 ※レンタルは用具セット料金 | ||
名前 | 1日券 | レンタル |
ダイナスティ | 2,400円 | 4,000円 |
フッズ | 3,000円 | 3,200円 |
オーンズ | 3,600円 | 4,500円 |
中山峠 | 3,700円 | 4,500円 |
藻岩山 | 3,800円 (7時間) | 4,300円 |
札幌国際 | 4,600円 | 5,300円 |
ばんけい | 4,600円 | 5,800円 |
テイネ | 5,400円 | 5,600円 |
スキー場の規模や、
施設の充実さにもよって料金は変わりますが、
ダイナスティが1日2,400円と最安!
始めたばかりであまり滑れない人は、
安いスキー場がおすすめです!
ダイナスティもフッズも、
9時~21時までの営業なので、
朝から夜まで丸一日楽しむことができます。
札幌おすすめスキー場
「コース数やナイター」などまとめ
札幌おすすめスキー場 比較まとめ | ||
名前 | コース数/ 最長 | 営業時間/ ナイター |
札幌国際 (60分) | 7本/3,6㎞ | 9:00~17:00 無し |
テイネ (50分) | 15本/6㎞ | 9:00~21:00 16:00~ |
ばんけい (20分) | 14本/1,3㎞ | 9:00~22:00 16:00~ |
藻岩山 (20分) | 10本/3,3㎞ | 9:00~21:00 16:00~ |
フッズ (40分) | 6本/1,8㎞ | 9:00~21:00 16:00~ |
ダイナスティ (45分) | 5本/670m | 9:00~21:00 16:00~ |
中山峠 (60分) | 4本/1,4㎞ | 9:00~16:00 無し |
オーンズ (40分) | 9本/1㎞ | 9:00~23:00 17:00~ |
※()内は札幌中心部からの車での所有時間 ※最長は最長滑走距離 ※コース数はシーズンや雪の状況で変動あり。 |
コース数が一番多く、
最長滑走距離が一番長いのが、
サッポロテイネスキー場。
次いでコース数はばんけいの14本
最長滑走距離は3,6㎞の札幌国際になります。
札幌国際スキー場と中山峠スキー場は、
ナイターの営業はありません。
一番遅い時間までやっているのが、
オーンズの23時で、
次いでばんけいの22時が遅くまで、
営業しているスキー場です。
札幌の初心者におすすめのスキー場は?
中級/上級者は、
基本的にどのスキー場でも問題ありませんが、
初心者はスキー場選びも迷うと思います。
初心者と言っても、
どれくらいのレベルかにもよりますが、
数回転んでしまうけど、
あまり時間をかけずに降りてこられる人は、
どこのスキー場でも基本問題ありません。
始めたばかりなど、
まだうまく滑れず、降りてくるのに、
かなり時間がかかってしまう人は、
安いスキー場を選ぶのがおすすめ!
「ダイナスティ」や「フッズ」など、
安いスキー場がおすすめです!
今回紹介したスキー場は、
中山峠スキー場以外は、
全て初級コースが用意されているので、
基本的にはどのスキー場でも、
問題ありませんが、
1日券4,000円以上の料金を払って、
下の方や何度も同じとこばかり滑る、
降りてくるのにかなり時間がかかる人は、
料金面でとてももったいないです。
降りてこられるようになるまでは、
「ダイナスティ」や「フッズ」
上手い下手関係なく、
スムーズに、
降りてこられるようになったら、
他のスキー場にチャレンジしてみるのが、
おすすめです!
北海道のおすすめスキー場を紹介!


今回は札幌のおすすめの
スキー場を紹介しました。
北海道には札幌以外にも、
ニセコやルスツなど人気のスキー場が、
たくさんあります。
北海道のおすすめのスキー場は、
こちらの記事をチェック!
GWまでやっているスキー場は?
北海道では、
GW時期の春スキーまで行っている、
スキー場もいくつかあります。
GW時期のポカポカした気候の中で、
スキーを楽しみたい!
そんな方は、
GWまで営業しているスキー場も、
ぜひチェックしてみてください!
冬の北海道/札幌の気温や服装


スキーといえば冬!
冬の北海道はもちろん雪も降り、
とても寒い季節です。
冬の北海道はどれくらいの気温になり、
どんな服装がいいのでしょうか?
冬の北海道/札幌の気温や服装などは、
こちらの記事をチェック!
冬の札幌/北海道の観光情報!
冬の札幌、北海道は、
冬ならではの楽しめるスポットやなどが、
たくさんあります。
冬の北海道、札幌の観光情報は、
こちらの記事をチェック!
記事を取得できませんでした。記事IDをご確認ください。
他にも、
様々な観光情報があるので、
ぜひチェックしてみてください!
最後に
今回は、
札幌市内/近郊のおすすめのスキー場を、
紹介しました。
札幌市内、近郊にも、
人気のスキー場から安く利用できる、
スキー場まで、
様々なスキー場があります。
料金面やスキー場の規模などを見比べてみて、
札幌のスキー場を楽しみましょう!
この記事では、
✔︎札幌市内おすすめスキー場
✔︎札幌近郊おすすめスキー場
✔︎おすすめスキー場比較まとめ
✔︎初心者におすすめスキー場
などを紹介しています!