
イベント中止に伴いイベントで使用予定だった氷の無料配布が行われます。
道東地方最大の冬のイベント「おびひろ氷まつり」
帯広市中心部を舞台に滑り台、スノーラフティングなどの冬の体験!
グルメに様々なイベント、花火の打ち上げも開催されます!
おびひろ氷まつりの会場やアクセス方法は?日程は?花火の時間はなど、おびひろ氷まつりを紹介します!
目次
【2022/中止】おびひろ氷まつりの日程などの基本情報
2022年 おびひろ氷まつり 基本情報 | |
会場 | ー |
日程 | 中止 |
時間 | ー |
開催予定だった2022年のおびひろ氷まつりは中止が決定しました。
おびひろ氷まつり中止に伴い「氷」の無料配布
2022年1月28日~1月30日に開催予定だったおびひろ氷まつりは中止になりました。
イベントの中止に伴い、イベントで使用予定だった氷を希望者に無償提供を行います。
- 提供する氷のサイズ:長約100cm/高約26cm/重量約120kg
- 申込:0155-22-8600(帯広コンベンション協会)
電話にて「氏名」「連絡先」「必要本数」を知らせる。 - 受付:2022年1月22日~1月23日 10:00~17:00
- 配布日時:1月24日 10:00~15:00
- 配布場所:緑ヶ丘公園内グリーンステージ前プレハブ
※本数なくなり次第終了
おびひろ氷まつり会場
2021年は例年と会場が異なり、4つの会場に分散して開催されます。
4つの会場は全て帯広駅から北側にあります。
【JR帯広駅前多目的広場】
帯広市西2条南11丁目
【JR帯広駅北側敷地】
【広小路商店街】
帯広市西1条南9丁目1-5
【百貨店藤丸前】
帯広市西2条南8丁目1番地
会場へのアクセス方法や駐車場
例年であれば、帯広駅から南に約1,5㎞ほどにある「緑ヶ丘公園」で開催されていましたが、2021年は帯広駅から一番遠い会場である「百貨店藤丸前」でも、約500mの場所になるので、2021年おびひろ氷まつりへ行く場合は、帯広駅を目指しましょう!
例年はシャトルバスの運行がありましたが現段階ではシャトルバスの運行の情報はありません。
※詳細決まり次第記載します。
また、会場が4つに分かれて開催されるので駐車場はそれぞれ会場の最寄りのコインパーキング等に駐車することになります。
【2022】おびひろ氷まつりの花火
おびひろ氷まつりは、3日間開催され例年毎日花火大会も開催されていました。
2021年は、おびひろ氷まつりの花火大会は中止になります。
花火大会以外にも2021年は規模を縮小し開催され、例年恒例の様々なイベント内容も中止になっています。
例年恒例のイベント内容の中止情報は上記で紹介しているのでご確認ください。
2022年おびひろ氷まつりのイベント内容
2021年のおびひろ氷まつりは、例年の内容と会場を変更し規模を縮小して開催されるので、
例年とはまた違ったおびひろ氷まつりになります。
変更されたイベントはどのようなイベントが開催されるのか紹介します。
冬の北海道のイベント情報

今回は道東地方最大の冬のイベント「おびひろ氷まつり」を紹介しました。
冬の時期の北海道は各地でこの時期ならではのイベントが開催されます。
冬の時期の北海道各地のイベントの詳細はこちらの記事をチェック!
冬の北海道の気温や服装は?靴は?
今回は冬の北海道のイベントを紹介しました。
冬の北海道は本当に寒いです。
寒いと言ってもどれくらいの気温でどんな服装をしていけばいいのか?わからないことも多いと思います。
冬の北海道の気温や服装、靴などはこちらの記事をチェック!
最後に
今回は冬の帯広で開催される、おびひろ氷まつりを紹介しました。
冬の道東地方最大の冬のイベント「おびひろ氷まつり」
しかし楽しいイベントなのは同じなので足を運べる方はぜひおびひろ氷まつりを楽しみましょう。
この記事では。
2022おびひろ氷まつりの
✔︎日程など基本情報
✔︎2022会場詳細
✔︎花火大会
✔︎イベント内容
などを紹介しています。