
札幌大通会場を始め、札幌駅や札幌中心部で素敵なイルミネーションを楽しむことができます。
さっぽろホワイトイルミネーションの期間は?大通会場はいつまで?イルミネーションの場所は?点灯式は?など、今回はさっぽろホワイトイルミネーションを紹介します!
目次
【2021~2022】さっぽろホワイトイルミネーション基本情報
さっぽろホワイトイルミネーション基本情報 | |
会場 |
|
日程 | 【大通会場】 2021年11月19日~12月25日 【駅前通会場】 【南一条/北3条/南口駅前】 |
時間 | 16:30~20:00 |
2021年のさっぽろホワイトイルミネーションは例年のイベント内容を一部変更して開催されます。
- フォトスポットの設置なし
- 飲食、物販のブースの設置なし
- 会場内イベントの取りやめ
- ミュンヘンクリスマス市の中止
イルミネーションのフォトスポットや飲食、物販ブース、催事の実施は行いませんが、イルミネーションは設置され楽しむことができます。
また、ホワイトイルミネーション大通会場と同時期に開催される「ミュンヘンクリスマス市」は2021年の開催が中止になりオンラインでの開催になります。
さっぽろホワイトイルミネーション場所/期間の詳細

さっぽろホワイトイルミネーションは5つの会場で開催されます。
また、大通会場と駅前通り、その他の会場では開催期間が異なります。
2020年さっぽろホワイトイルミネーション 会場と期間 |
||
会場 | 住所 | 期間 |
大通会場 | 大通西1~6丁目 | 11/19~12/25 |
駅前通会場 | 北4条~南4条西3丁目 | 11/19~2/12 |
南一条通会場 | 南1条西1~3丁目 | 11/19~3/14 |
北3条広場会場 | 北2条西4丁目 | |
札駅南口広場 | 北5条西5丁目 | |
点灯時間は16:30~22:00 |
会場は札幌駅から駅前通を進み北3条広場、大通り、南一条通りと全て札幌中心部にあり徒歩でも行ける距離になります。
✔︎大通会場は12月25日まで
✔︎駅前会場は2月12日まで
✔︎その他会場は3月14日まで
と開始日時は同じですが、終了日時が会場によって異なるので注意しましょう。
さっぽろホワイトイルミネーションの点灯式
さっぽろホワイトイルミネーションでは、点灯式やオープニングセレモにーが行われ、大通会場の期間中の毎日、抽選で選ばれた人がイルミネーションを点灯する点灯式を行なっています。
なので、2021年のホワイトイルミネーションは点灯式の開催はありません。
さっぽろホワイトイルミネーションとは?
1981年(昭和56年)の12月12日にわずか1,048個の電球を使い、札幌大通2丁目で開催されたさっぽろホワイトイルミネーション
街を生かした大規模なイルミネーションとしては日本で初めてとなるイルミネーションで、日本のイルミネーションの元祖でもあります!
初開催の1,048個の電球から始まり、
✔︎第4回目には約12万個、
✔︎第11回目には約31万個
✔︎第27回目には40万個
✔︎第36回目には83万個と、
年々電球の数も増えていきました。
会場も初開催の大通2丁目会場から、大通全体に会場が広がり、今では札幌中心部の5つの会場でイルミネーションを楽しむことができます。
11月下旬から開催され大通会場はクリスマスの12月25日までその他会場は2~3月までの冬の間ずっと楽しむことができます。
雪景色とイルミネーションのコラボや大通会場と同時期に開催される「ミュンヘンクリスマス市」も開催されるなど札幌を代表するイルミネーションです!
過去のさっぽろホワイトイルミネーション大通会場の様子を動画でチェック!
【2019年のホワイトイルミネーション】
2019年のホワイトイルミネーションの様子を動画で是非チェック!
【2018年のホワイトイルミネーション】
2018年のホワイトイルミネーションの様子を動画でチェック!
さっぽろホワイトルミネーションのそれぞれの会場を紹介!

札幌ホワイトイルミネーション
それぞれの会場を紹介するよ!
最後にさっぽろホワイトイルミネーションで、登場するそれぞれの会場を紹介します!
2021~2022度の情報は詳細が決まり次第、随時最新のものを記載いたします。
大通1丁目会場

札幌テレビ塔がある大通1丁目会場!
大通1丁目会場にはハートが装飾されたツリーなどが登場!
ホワイトイルミネーションとテレビ塔のコラボレーションを楽しむことができます。
札幌テレビ塔に登ると大通会場のイルミネーションを一望することができ、1丁目会場のツリーを上から除くとハートの形になる仕掛けがされています!
大通2丁目会場
従来であれば、ミュンヘンクリスマス市が開催される2丁目会場ですが2021年はミュンヘンクリスマス市が中止。
それに伴い、2021年の大通2丁目会場は、シンボルオブジェなどのイルミネーションを設置予定!
大通3丁目会場
大通3丁目には噴水があり、その噴水を利用したイルミネーションを楽しむことができます。
光と音の動きに合わせた、演出も楽しむことができいます。
毎年フォトスポットも設置されていますが、2021年はフォトスポットの設置はありません。
大通4丁目会場
噴水を利用したイルミネーションや光のトンネルが登場する大通4丁目会場!
他の会場よりも一段と光輝く会場!
照明を利用した演出なども行われます。
フォトスポットも開設されていましたが2021年はフォトスポットの開設はありません。
大通5丁目会場
ホットドリンクやグルメを楽しむことができる大通5丁目会場ですが2021年の飲食や物販の販売はされません。
イルミネーションは大通5丁目にあるオブジェを使用したイルミネーションが登場!
ガーデンをイメージしたイルミネーションなども登場します。
大通6丁目会場
緑色のイルミネーションの光に包まれる大通6丁目会場。
煌びやかな黄色やピンクのイルミネーションではなく緑色の落ち着いた色が魅力!
イルミネーションを使用した迷路も登場します。
札幌南口駅前広場会場
札幌駅南口広場会場には高さ10mのイルミネーションツリーが登場!
他にもJRタワーの壁にプラットフォームが設置され、様々な色に変化しながら輝くイルミネーションを楽しむことができます。
駅前通会場
札幌前からすすきのまで続く駅前通りに登場するイルミネーション!
駅前通りの中央分離帯にある木に電飾が飾れまっすぐ続く綺麗な光の景色を楽しむことができます。
南1条通会場
札幌中心部のお店が立ち並ぶ、南1条通の両脇の街路樹を使用したイルミネーションが登場!
西1丁目から、西3丁目の札幌三越/パルコまでの道が、イルミネーションで照らされます。
もともと様々なお店が並ぶ明るいエリアがイルミネーションでさらに光り輝きます!
札幌市北3条広場「アカプラ」会場
北海道庁旧本庁舎を眺めることができる北3条広場「アカプラ」会場!
街路樹がライトアップされ北海道庁旧本庁舎はがより綺麗に!
電球の数は多くはないですがホワイトイルミネーションで最も雰囲気がある会場かもしれません!
ミュンヘンクリスマス市を紹介!

ホワイトイルミネーション大通会場と同時期に開催される「ミュンヘンクリスマス市」
札幌の姉妹都市ドイツミュンヘンのグルメを始めクリスマスグッズなどが販売されます。
会場にはサンタクロースも登場し札幌で最もクリスマス気分を味わえる場所と言っても過言ではありません。
ミュンヘンクリスマス市の詳細はこちらの記事をチェック!
ホワイトイルミネーションにカップルで行くと別れる?
今回紹介した、さっぽろホワイトイルミネーションには、カップルで行くと別れるという、よくないジンクスを稀に聞くことがあります。
しかし、そのジンクスは完全に嘘です!
さっぽろホワイトイルミネーションにカップルで行くと別れるという嘘の理由なども含め、ホワイトイルミネーションのジンクスの詳細はこちらの記事をチェック
その他札幌のイルミネーションやイベント情報
今回紹介したホワイトイルミネーション以外にも札幌市内では様々なイルミネーションが開催されます。
札幌で開催されるイルミネーションはこちらの記事をチェック!
また、札幌の隣町小樽や余市でも「小樽・余市ゆき物語」が開催され、小樽の街や余市町が綺麗にライトアップされます。
小樽ゆき物語の詳細はこちらの記事をチェック!
また、11月、12月は札幌を始め、北海道各地で様々なイベントが開催されます。
11月、12月の札幌や北海道各地のイベントは、こちらの記事をチェック!
札幌/北海道の11月・12月の気温や服装
さっぽろホワイトイルミネーションが開催される11月や12月の札幌や北海道はどれくらいの気温になりどんな服装がいいのでしょうか?
11月、12月の札幌や北海道の気温はこちらの記事をチェック!
最後に
今回は札幌、北海道を代表するイルミネーションさっぽろホワイトイルミネーションを紹介しました。
大通会場を始め、札幌中心部がイルミネーションに包まれます。
大通会場はクリスマスの12月25日までですが、その他の会場は2月、3月まで楽しむことができます。
さっぽろホワイトイルミネーションの綺麗な景色をぜひ楽しみましょう!
この記事では、
ホワイトイルミネーションの
✔︎基本情報
✔︎場所や期間詳細
✔︎ホワイトイルミネーションとは?
✔︎各会場の内容
などを紹介しています。