
札幌大通公園を舞台に毎年9月に開催される食のイベント「さっぽろオータムフェスト」
今回はそんな札幌最大の食のイベントさっぽろオータムフェストを紹介します。
2021年は毎年行なっていた通常イベントを中止し、代替イベントとしてオンラインで開催されます!
今回は2021年のオータムフェストを紹介!
さっぽろオータムフェスト2021はオンライン開催
毎年大通会場を舞台に開催されていた「さっぽろオータムフェスト」
しかし現在の状況も踏まえ、昨年に続き大通での実店舗での開催を中止し、2021年のさっぽろオータムフェストは、オンラインイベントとして開催されます。
さっぽろオータムフェスト2021のオンラインの内容は、
- 生産者応援の特性オンラインストアの開設
- 札幌/北海道の飲食店の紹介
主に上記2つのイベントがオンラインで開催されます。
2021年さっぽろオータムフェス日程/時間/会場
2021年のさっぽろオータムフェストは、従来の通常イベントを中止しオンラインで開催されます。
さっぽろオータムフェスト2021 基本情報 |
|
日程 | 2021年9月30日~10月19日 ※9月27日に特設サイト公開 |
開催時間 | オンライン |
会場 | オンライン |
オンラインで開催される、2021年のさっぽろオータムフェストは9月30日~10月19日の日程で開催されます。
9月30日の10時から商品の販売が開催され、10月19日の24時まで購入することができます。
9月27日からホームページで販売される商品が公開されます。
商品は注文から約1週間程度を目安にお届け予定。
イベント開始時には「送料無料キャンペーン」が開催!
予定数量に達し次第送料無料は終了になるので、早めにご注文がお得です!
過去のさっぽろオータムフェストの出店店舗やおすすめグルメを紹介!
さっぽろオータムフェストでは、札幌や北海道各市町村のグルメ、ラーメンにお酒など、様々なグルメを楽しむことができるイベントです!
大通公園1丁目~11丁目にそれぞれテーマの異なる会場があります。
下記では、それぞれの会場の出店店舗やおすすめのグルメなどを紹介します。
【1丁目会場】
さっぽろオクトバーフェクト
ドイツのビールを始め、様々なビールを楽しめる他に、グルメはドイツの郷土料理、ビールに合うおつまみがなどが揃っています。
他にも、1丁目会場では音楽ライブも開催され、ビールや食事を食べながら楽しむことができます。
エーデルワイスムジカンテン》
✔︎7日/8日 13:00〜/15:30〜/18:00〜
✔︎14日/15日/16日 13:00〜/15:30〜/18:00〜
《札幌管楽ゾリステン》
✔︎21日/22日/23日 13:00〜/15:30〜/18:00〜
✔︎28日/29日 13:00〜/15:30〜/18:00〜
ドイツのビールのイベントを再現しているだけあり、様々なビールを楽しむことができます。
また、ビールに合う料理も多いので、オータムフェストでビールを楽しみたい方におすすめ!
ドリンクメニュー | |
樽生ビール | ー |
フランツィス カーナー |
ヴィアスビア/ヴィアス/ ドウンケル |
シュパーテン | オクトーバーフェストビア/ ミュンへナーヘル/ プレミアムボック/ オプティメーター |
ホフブロイ | ミュンへナー・ヴァイス/ シュバルツ・ヴァイス/ オクトーバーフェストビア/ オリジナル/ドゥンケル |
クラフトビール | 網走ビール/小樽ビール/ おたるワイナリービール/ 帯広ビール/オホーツクビール/ 札幌開拓使麦酒/ すすきのビール/ 大雪地ビール/ニセコビール/ 滝川クラフトビール工房/ ノースアイランドビール/ 北海道麦酒醸造/ はこだてビール 北海道ビールピリカワッカ |
ポートランド・ クラフトビール |
ー |
1丁目スペシャル ビール |
第一弾:ロゼ秋桜 第二弾:桃ホワイト 第三弾:木苺ベルジャンエール |
フードメニュー | |
ジャーマン・グリルマイスター | |
◆マイスタープレート5種盛り:2,000円 ◆メガ盛りソーセージプレート:2,500円 ◆シュネッケ・ザワークラフト添え:1,200円 ◆ニュンベルガー・ザワークラフト添え:5本700円 ◆ラム肉のソーセージ・ザワークラフト添え:1,000円 ◆ほうれん草とチーズのソーセージ・ザワークラフト添え:1,200円 ◆カリーブルスト・ジャーマンポテト添え:650円 ◆北海道野菜の欧州カレー:1,000円 ◆ジャーマンポテト:600円 ◆バックヘンデル・ジャーマンポテト添え:700円 ◆北海道カマンベールチーズプレート:1,000円 ◆アプフェルザワークラウトサラダ:600円 ◆バターブレッツェル:450円 ◆マロンティラミス:600円 |
|
ジャパ | |
◆北海道産ポテトフライ:500円 ◆北海道産枝豆:500円 ◆道民のソウルフードジンギスカン:800円 ◆爆発的人気ラムチョップ:1,200円 ◆北海道産鶏の唐揚げ:600円 ◆ドイツ発カリーブルスト3種:600円 |
|
ガブ飲みワインと合う料理 | |
◆道産なまらスペアリブ:1,200円 ◆激辛辛辛動産スペアリブ:1,200円 ◆道産鶏のクリーミービール煮込み:800円 ◆スペイン風アヒージョ:600円 ◆牛すじのとろふわオムライス;600円 ◆ゴルゴンポテト:600円 ◆道産フライドポテト:400円 ◆トウモロコシのポタージュスープ:300円 ◆さっぱろ梅きゅうり:300円 ◆じゃがいもコロッケ:200円 |
【4丁目会場】さっぽろウェルカムパーク

北海道の定番グルメを始め、北海道産肉、ジビエ、北海道の新鮮な魚介類、シメのスイーツなど様々なメニューが登場!
グルメ以外にも、様々なお酒が揃えられています。
北海道の食材を使用した、美味しいグルメが集結するエリアです!
他にも、シュハスカリアあぷかの森の、北海道らしいメニュー、「エゾシカあぶり焼き」もおすすめ!
4丁目会場出店リスト |
◆サッポロトンテキ ◆西山ラーメン×道内有名店 夢のコラボ 9/6〜9/11:札幌ラーメン武蔵 9/12〜9/29:西山ラーメン ◆グルメスター ◆北斗 ◆和牛焼肉 神戸亭 ◆Dining 大翔 YAMATO ◆原始焼き酒場 ルンゴカーニバル ◆和のおもてなし ひとてま ◆Taj Curry Shop ◆Seicomart Wine Bar ◆びらとり和牛認定店 和牛・海鮮 極リゾート ◆ジンギスカンとサッポロ生ビール 麦羊亭 ◆白子屋 Tempura,Children ◆食まちセレクトキッチン 9/6〜9/17:札幌黄のウマい麺!北海道メンフーズ 9/18〜9/29:新和食カフェ 温 ◆肉塊 ◆シュハスカリア あぷかの森 ◆タピオカ&チーズティーRIQ ◆札幌つけしゃぶ別邸 ◆士幌牛専門店 フリースタイル ◆札幌シメパフェ ミライスト/Dip&Merry ◆WELCOME SAKABAR ◆胆振の食と観光 おもてなしプラザ |
【5丁目会場】
HOKKAIDOラーメン祭り&食い倒れ広場

HOKKAIDOラーメン祭りでは、期間中20店舗のお店が登場!
期間中6日間でラーメン店のお店が変わり、合計4期までラーメン店が変わります。
5丁目エリアのラーメンは、ラーメン券売り場でチケットを購入し、チケットとラーメンを交換するシステムなって、ラーメンチケットは1枚700円。
毎年オータムフェストで列ができる、大人気の増毛町の「麺屋田中商店」など、札幌で北海道各地の人気のラーメンを楽しむことができます!
食い倒れ広場では北海道のブランド肉を使った料理や海鮮料理、スイーツの他、北海道各地の日本酒をも楽しむことのできる「北海道酒造巡り」などが登場します!
5丁目会場のおすすめは、麺屋田中商店の「ましけ甘海老みそラーメン」
甘海老が特産の増毛町の人気ラーメンで、甘海老をふんだんに使用した美味しいラーメンを楽しむことができます。
他にも、オータムソフトの北海道各地のフレーバーが楽しめるソフトクリームもおすすめ!
5丁目会場HKKAIDOラーメン祭り 出店リスト ※1杯700円 |
第1期 9月6日(金)〜9月11日(水) |
◆らーめん 炙亭 ぼたん(帯広) 「濃厚雪みそらーめん」 ◆麺s kitchen 天下無双(千歳) 「スモーク鴨チャーシューゆず塩」 ◆三代目 一心(旭川) 「霜降りとんとろしょうゆ」 ◆函館麺屋 四代目(函館) 「極厚炙りチャーシュー函館塩拉麺」 |
第2期 9月13日(水)〜9月17日(火) |
◆らーめん 2代 ぼたん(幕別) 「金色の醤油らーめん」 ◆らーめん 喜一朗(新冠) 「新冠産四限豚の肉みそらーめん」 ◆はこだてラーメン横丁 函館家(函館) 「新函館塩ラーメン」 ◆らーめん越乃屋(旭川) 「黄金に輝くとりににくの塩らーめん」 ◆らあめんとおばんざい 麺乃夢恋(小樽) 「小樽煽り香ばし中華そばMi-So」 |
第3期 9月18日(水)〜9月23日(月/祝) |
◆らーめん三楽(帯広) 「十勝産ホエー豚の肉醤油らーめん」 ◆平和旭川本店((旭川) 「ふわとろホルモン味噌ラーメン」 ◆ほっと一息レストラン穂(雨竜) 「鶏白湯鯵干しWチャーシュー炭火焼醤油ラーメン」 ◆麺処 彩華(帯広) 「十勝産チャーシュー焙煎特選味噌」 ◆らぁめん めんきち(函館) 「こぶ湖らぁめん」 |
第4期 9月24日(火)〜9月29日(日) |
◆羅亜〜麺 加藤屋(旭川) 「道産牛すじ煮込み味噌ラーメン」 ◆麺処あま音(苫小牧) 「コクニボ」 ◆福龍飯店(滝川) 「オホーツクの塩の炭火焼きW叉焼ラーメン」 ◆らーめん 耀(旭川) 「ダシ香るしゃぶ肉盛りしょうゆラーメン」 ◆麺屋田中商店(増毛) 「ましけ甘海老みそラーメン」 |
5丁目会場 食い倒れ広場 出店リスト |
◆HBC「みんなで食べよう!北海道」(通期) ◆札幌クラシックステーション(通期) ◆かき小屋知内番屋(通期) ◆空知ワインステーション(通期) ◆まるやまめろん(通期) ◆和茶タポオカ専門店トリプル(通期) ◆北海道日高ブランド(通期) ◆キングスマン(9/6〜9/23) ◆オータムソフト(9/6〜9/17) ◆地酒Bar・北海道酒蔵巡り(9/6〜9/17) ◆あいすの家(9/18〜9/24) ◆欧風創作料理 加味dining(9/18〜9/24) ◆トカチ食堂(9/24〜9/26) |
【6丁目会場】
あおぞら×ほしぞら収穫祭6丁目はーべすとバザール
窯焼きピザなどを楽しむことのできる
「あおぞら×ほしぞらバル」
片手で気軽に楽しめるグルメが多数登場する
「ワンハンドストリート」
他にも
「さっぽろグルメセッション」
「さっぽろソウルフード」
「北海道カクテルバー」
「北海道はーべすとグリル」
「はーべすとストリート」などが登場します!
初登場となる北海道産かきぶた丼が楽しめる「大厚岸」や紋別産ズワイガニのぶっかけ丼が楽しめる「北海道朝市」
道産和牛の炙りうにく丼が楽しめる「魚人」
シメパフェとして人気の「パフェ、コーヒー、酒、佐藤」など他にも、シメパフェやザンギなど様々なグルメを楽しむことができます!
他にも、北海道の秋の味覚として、大厚岸の「かきぶた丼」や北海道朝市の「ズワイガニのぶっかけ丼」もおすすめ!
6丁目会場 出店リスト |
はーべつとキッチン |
◆北海道驚キ海鮮居酒屋 魚人 ◆貝鮮炭焼き 大厚岸 ◆串BAR・フレーズ フルール ◆北海道朝市 ◆タイ国料理 マニータイ ◆KUSHIGA TOBU baran ◆日本茶×干物 茶酒屋 Nendo ◆BOMBAY BLUE |
はーべすとストリート |
◆ノースアイランドビール ◆北海道コカ・コーラボトリング ◆ワインハウスゲアハルト ◆ピーロートジャパン ◆美雪堂 |
新!さっぽろソウルフード |
◆ASOMBROSO ◆でたらめ ◆ペンギンベーカリーカフェ |
あおぞら×ほしぞら バル |
◆イタリア料理 オリゾンテ |
北海道プレミアムカクテルBAR |
◆バールブリオ |
オータム・フレッシュジュース・スタンド |
◆LITTE JUICE BAR |
北海道はーべすとグリル |
◆北海ちくさん |
はーとべすとカフェ |
◆丸美珈琲店 ◆La Giostra ◆Cafe Tocoche ◆MOUNTAIN KIOSK COFFEE ◆STANDARD COFFEE LAB ◆北大マルシェ Cafe&Labo |
ワンハンドストリート |
◆いちご大福専門店 ぽたぽたいちご ◆クレープリー月 ◆パティスリー フレール ◆San Sebastian Roast Beef&Burger ◆博多一番どりと酒 ヒガシエ ◆ポロカラ ◆トルコケバブ アイチャ |
さっぽろグルメセッション |
【スープカレー】 ◆らっきょ ◆エスパーイトウ ◆奥芝商店 ◆Bem Bera network company【スパイス&ルゥカレー】 ◆クロック ◆カリーハウス コロンボ ◆チャンドリカ ◆トムトムキキル【ラーメン】 ◆四の五の言わず ◆らーめん虎 ◆Japanese Ramen Noodle lab Q ◆井さい 【シメパフェ】 【リッチバーガー】 |
【7丁目会場】
大通公園7丁目BAR
日替わりでワイナリースタッフが来場する「ゲストワイナリーカウンター」
北海道ならではのご当地カクテルが楽しめる「ご当地カクテル&丼道産果実カクテル」
焼酎などを楽しむことができる「道産清酒・どぶろく・焼酎」などのお酒を楽しむエリア!
グルメは函館の「やきとり おさない」や「士別バーベキュー」
他にも「ほっかいどうバーベキューマルシェ」では、大人気の「おかめや」の食パンが限定販売されます!
様々お酒を楽しみたい方におすすめの会場!
またお酒に合うグルメもあるので、自分のお気に入りのお酒とグルメを楽しみましょう。
大通7丁目出店リスト |
大通7丁目マーケット |
◆ほっかいどうベーカリーマルシェ [第1期]9月7日(土)/8日(日) [第2期]9月14日(土)/15日(日)/6日(月・祝) [第3期]9月21日(土)/22日(日)/23日(月・祝) [第4期]9月28日(土)/29日(日)◆おかめやの食パン(各日200本限定販売) 9月7日(土)/9月8日(日) |
HOKKAIDO酒肴探訪 |
◆第1期:豚丼のぶたはげ(帯広) ◆第2期:やきとり おさない(函館) ◆第3期:大雪地ビール館(旭川) |
大通公園7丁目BAR(東側・西側) |
【北側】 ◆あづま成吉思汗本舗 ◆なかよし揚げピザ ナポレオン ◆明食串焼グリル ◆港町のモンキチ ◆ESSEN SAPPORO ◆肴や 一蓮 蔵 別邸 ◆金獅子精肉店【南側】 ◆元祖美唄やきとり 福よし◆山猫バル ◆ファットリアビオ北海道 ◆北海道産牛たん 鈴の屋 ◆産地直送 粋な居酒屋 あいよ ◆鶏と野菜のお店 トリタベルカ ◆炉なたにせこ浪花亭 ◆NISEKO PIZZA |
HOKKAIDO酒肴MARCHE |
【北側】 ◆あづま成吉思汗本舗 ◆なかよし揚げピザ ナポレオン ◆明食串焼グリル ◆港町のモンキチ ◆ESSEN SAPPORO ◆肴や 一蓮 蔵 別邸 ◆金獅子精肉店【南側】 ◆元祖美唄やきとり 福よし◆山猫バル ◆ファットリアビオ北海道 ◆北海道産牛たん 鈴の屋 ◆産地直送 粋な居酒屋 あいよ ◆鶏と野菜のお店 トリタベルカ ◆炉なたにせこ浪花亭 ◆NISEKO PIZZA |
大通公園7丁目屋台横丁 |
【北側】 ◆やきとん屋台 すわ ◆鉄板居酒屋 燦燦SANSAN ◆大衆酒場きんとと ◆餃子と麺 いせのじょう【南側】 ◆士別バーベキュー◆蒸籠印 SEIRO STAMO KENT,S ◆もつ処やまり |
7丁目アラカルトキッチン |
◆RE di ROMA plus ◆INITIAL SAPPORO ◆BB BROOTHER |
【8丁目会場】
さっぽろ大通ほっかいどう市場
北海道の100市町村以上のブースが登場し普段札幌では味わうことができなグルメを楽しむことができます!
店舗は期間中にイベント期間中常に出店している「通期」と第1期〜第4期まであり、出店する市町村が変わり、違ったグルメを楽しむことができます!
- 日本一美味しい駅そばと言われる「音威子府そばや」
- 礼文の「うにめし」
- 紋別の「本ずわいがに甲羅炭火焼」
- 厚岸の「焼き牡蠣」
- 北見の「オホーツク北見塩やきそば」
- 白老の「白老牛サイコロステーキ」
- 苫小牧の「ホッキカレー」
など札幌で北海道各地の名物グルメを楽しむことができます!
北海道の100を超える市町村のグルメを楽しむことができる8丁目会場。
様々なお店が出店されるので、普段なかなか行くことのできない市町村のグルメを楽しむのもいいと思います!
中でも私は、
「深川の米粉クレープ」と
「留萌の生タコザンギ」が
お気に入りです!
8丁目会場出店リスト |
【通期】9月6日〜9月29日 |
◆旭川市①: 旭川醤油らーめん/旭川しょうゆザンギほか ◆旭川市②: 野菜フレーク/北海道黒豆茶/春ゆたかかりんとう ◆江差町: 江差海貝焼き/焼きウニ/焼きアワビ ◆長万部町: かなやのかにめし/おしゃまんべ物語/あめせん ◆剣淵町: スモークドチキン/スモークエッグ/豚ベーコン ◆新篠津村: クマクマパラダイス/いちごパラダイスほか ◆せたな町①: 濃厚うにごはん/うにギリ/海鮮6種焼き ◆せたな町②: オーガニック牛乳ソフト/クロワッサンカタラーナほか ◆中標津町: 大判しいたけチーズ焼き/想いの茸しいたけザンギ ◆北斗市: 北斗龍ザンギネギまみれ ◆南北海道地産物流協同組合: 特選しんきん牛Big串焼ほか ◆利尻町: 利尻うにめし/利尻昆布ラーメン/利尻産焼きあわび ◆礼文町①: 貝殻付島うに踊り焼き/島うに丼/島の人麦酒 ◆礼文町②: 礼文島のうにめし/つぶ串/たこ串 ◆奥尻町: 煮つぶ/いか焼き/焼きほっけ ◆北広島市: なまらうまい豚/ばまらかにまん/なまら牛すきまん ◆当別町: もちもち米粉クレープ/厚切りタン串 ◆函館市: 函館いかメンチ/揚げシューマイ/ほたて天かまぼこ ◆摩周湖観光協会: ラーメン/メロンソフトクリーム ◆紋別市: 本ずわいがに甲羅炭火焼/貝焼きほたて/たこ串 ◆留萌市: うにめし/生たこザンギ/うにたこセット |
【第1期】9月6日〜9月10日(5日間) |
◆厚岸町: 焼き牡蠣/かきの佃煮/金のかき醤油 ◆恵庭市: いざり川の雫/自家焙煎珈琲豆 ◆栗山町: コロッケ各種/揚げいも/カットメロン ◆寿都町: 生炊きしらす佃煮/一夜干しほっけ開きほか ◆月形町: 月形成熟成牛でみぐら牛串/まんまるトマト ◆平取町: 和牛ハンバーグステーキ/びらとり和牛串焼き ◆別海町: ほっかいしまえびボイル/ホタテ焼きほか ◆本別町観光協会: キレイマメシリーズ/本別町特産品 ◆増毛町: やわらかたこザンギ/海鮮リゾット ◆稚内市: 宗谷岬牧場のハンバーグ/稚内牛乳ソフトクリーム ◆石狩市: 石狩メロンサイダー/石狩地ビール/石狩いちご&ソフト ◆長万部町: エンリッチミニトマト/ミニトマトジュース/ホタテ焼売 ◆猿払村: ボイルホタテ串き/道の駅弁「ホタテめし」 ◆千歳市: 手打ち餃子天のびろく/ピリカワッカピリスナー ◆美唄市: 角屋のやきそば ◆古平町: チップのいろり焼き/タラコもちのいろり焼き ◆幕別町: 十勝牛カルビ串/いちごパフェ/十勝クレープ ◆夕張市: 夕張メロンスムージー/シナモンドーナツ |
【第2期】9月13日〜9月17日(5日間) |
◆枝幸町: オホーツク枝幸の毛がに汁/枝幸のたこザンギ ◆帯広市①: 豚丼/豊西牛カルビ串/豊西牛フランク串 ◆帯広市②: とかちマッシュアヒージョ/マッシュクリームスープ ◆木古内町: 牡蠣焼き/ジンギスカン/はこだて和牛コロッケ ◆栗山町①: コロッケ各種/揚げいも/カットメロン ◆栗山町②: スイートコーン/ジャガイモ/タマネギ ◆小清水町①: 恋麺/スイートポテト/でんぷん団子 ◆小清水町②: ほがじゃ/小麦の町のグリッシーニ ◆鹿追町: ソフトクリーム/いちごスムージー/シェイク ◆島牧村: 生風味粒うに/茹でエビ/ツブバターソテー ◆新篠津村: トマトソフト/人参ソフト/かぼちゃコロッケほか ◆寿都町: 生炊きしらす佃煮/一夜干しほっ開きほか ◆せたな町: トロワフリット/ぽてといろかるとほか ◆伊達市: ハンサム焼き/黄金豚ソーセーゾほか ◆新冠町観光協会: 煮ツブ焼き/タラコもちのいろろ焼き ◆北海道食肉事業共同組合連合会: 北海道豚肉 ◆北海道食肉消費対策協議会: 北海道産和牛/北海道産豚肉 ◆三笠市: 梅サイダー/メロメロメロンシューほか |
【第3期】9月20日〜9月24日(5日間) |
◆赤平市: あかびらホットレッグ/赤平トマトカレーパン ◆岩見沢市: りんご/きじラーメン/塩茹で落花生 ◆上富良野町: ロースハムステーキ/ショルダーハム ◆士別市: 羊のまちライスバーガー/羊のまちラムの串 ◆積丹町: えび香るウニご飯/うにソースかけバーガー ◆苫小牧市: ホッキカレー/ホッキごはん/ホッキバター焼 ◆南幌町: アニキのザンタレ/カキの酒蒸し/南幌キャベツキムチ ◆北海道製麺協同組合: カルビーラーメン/全道各地の麺類販売 ◆妹背牛町: モーモー丼/北彩香/生どらやき ◆礼文町: ホッケタルタル/タコザンギ ◆今金町: 今金男爵フレンチフライ/ソイミルク/紫蘇ジュース ◆上ノ国町: てっくい天丼/豚天丼/カミゴンどら焼き ◆北見市: オホーツク北見塩やきそば/オホーツクビール樽生 ◆士幌町: ジャガネコロッケ/いももち串/シーベリーソーダ ◆白老町: 白老牛サイコロステーキ ◆長沼町: 源泉豆腐 手揚げ豆腐/源泉豆腐 豆花 ◆古平町: チップのいろり焼き/タラコもちのいろり焼き ◆幕別町: イチゴパフェ/十勝クレープ/あげ小籠包 ◆由仁町: 由仁ホルモンまん/ホルモンザンギ ◆和寒町: かぼちゃ串団子/和寒産かぼちゃ各種 |
【第4期】9月26日〜9月29日(4日間) |
◆赤井川村: にんにく ◆芦別市: ガタタンラーメン/ガタタンスープ/さくらんぼソフト ◆今金町①: 今金男爵フレンチフライ/ソイミルク/紫蘇ジュース ◆今金町②: 今金こまち寄せ豆腐/源木しいたけ/こんにゃく ◆興部町: ソフトクリーム/スモークチキン/行者にんいくフランク ◆音威子府村: 音威子府そば/音威子府みそ/音威子府羊羹 ◆喜茂別町: ミニあげいも/つぶつぶコーンスープほか ◆清里町: 北海道 清里 ◆標茶町: 星空の黒牛鉄板焼き/しべちゃ牛乳 ◆清水町: 十勝清水牛玉ステーキ丼/十勝清水牛玉メンチ ◆秩父別町: ちっぷべつ緑のナポリタン/ブロッコリーソテー ◆千歳市: 農家のいちごスムージー/厚切りベーコン/ちとせザンギ ◆鶴居村: ナチュラルチーズつるい/鶴居産自然はちみつ ◆苫小牧市: ホッキカレー/ホッキごはん/ホッキバター焼き ◆浜中町: 牡蠣の蒸し焼き/ホッキの貝焼き ◆東神楽町: ゆめぴりか/ななつぼし/小麦薫るラーメン ◆古平町: チップのいろり焼き/タラコもちのいろり焼き ◆北竜町: 新米ひまわりライス/燦燦ひまわり油/黒千石大豆商品 |
【10丁目会場】
oh!ドリーリファームお肉じゅっ丁目
牛肉、豚肉、鶏肉、羊肉を始め、ジビエも楽しむことができます。
また、北海道産のチーズを組み合わせた肉料理メニューがある店舗も多く、チーズが好きな人にもおすすめ!
他にもアウトドアメーカーの「LOGOSキャンプゾーン」も登場しテントや様々なキャンプグッズを体験することができます!
「SAPPORO AUTUMN GARDEN」では、サッポロクラシックが楽しめるカウンターバーが登場!
2019年は北海道を代表する、ジビエとチーズのコラボ企画も開催!
「特上ラムステーキ串」や「はこだてわいん漬 牛タン」「知床和牛のトリュフステーキ丼」他にも会場内の5店舗共同企画で、お肉と野菜を一緒に楽しめるベジボウルも登場!
様々な肉料理を楽しむことができる10丁目会場。
10丁目会場でおすすめなのがオステリアタッキーニの「知床のトリュフステーキ丼」と北の匠亭の「厚切り塩タン串焼き」
他にも様々な肉料理があるのでお気に入りのお肉を見つけましょう!
10丁目会場出店リスト |
◆inZONE TABLE×JOHNSON`S TEALPUNGE: しまざき壮健牛の揚げ焼き ◆DAFANE: 道産牛サガリカレー ◆オステリアタッキーニ: 知床和牛のトリュフステーキ丼 ◆餃子とワイン 果皮と餡: 道産豚の羽根つき焼き小籠包 ◆C.I.R.C.O: 十勝産チーズのマルゲリータ・プロシュート ◆三代目牛左衛門: 牛左衛門の池田牛メンチカツ ◆ザンギ専門店Ichi: 道産鶏の匠の甘辛ザンギプレミアム ◆ランチョ・エルパソ: 十勝産どろ豚丼 ◆肉LAB.一味: 特上ラムステーキ串 ◆ステーキハウ エス: 豊西牛赤身肉と道産和牛のダブルステーキ丼 ◆ミートスミス: びえい牛 低温ローストステーキの黒炙り焼き ◆牛タン屋 表小路: はこだてわいん漬 牛タン ◆ファイヤーバーグ: 北海道産ビーフ100%ハンバーグ花畑牧場ラクレットチーズ ◆北海道 うまいもん市: 道産チキンケバブ ◆太田精肉店直営 牛カツわだ: 道産牛カツサンド ◆北の匠亭: 厚切牛タン串焼き ◆BUDDY BUDDY: 道産挽肉のグリルドチーズサンドウィッチ ◆CHACO: 千歳箱根牧場のご褒美ヨーグルト ◆BEEF IMPACT: 北海道産黒毛和牛 炭焼ステーキ ◆sun道産子: 道産豚の焼きとんセット ◆UNDER BAR: フルーツカクテル |
【11丁目会場】
TEH Autumu〜食のクリエイトステージ〜
11丁目会場は人気シェフが日替わりで、特別な料理を提供する「chrf’s STAGE」を始め、近郊の農家の農産品の販売や限定グルメを楽しめる「さっぽろできるだけプロジェクト」
チーズやをワインを楽しめる「ワイン&シールド×北海道産ナチュラルチーズBAR」
高校生が参加する「チャレンジオータム」など様々な楽しみがあります。
また「11丁目コラボトークイベント」も開催されます。
◆場所:11丁目飲食テント
◆日程:
9月11日 13:00~
9月18日 13:00~
9月25日 13:00~
◆参加費:1,000円(定員各10名)
11丁目会場 Chefs STAGE出店リスト |
◆オステリア エスト エスト エスト(宮下シェフ) 【9月6日/9月7日】 ◆月下小翁(高橋シェフ) 【9月8日/9月9日】 ◆アモワール(宮越シェフ) 【9月10日】 ◆テアトロディマッサ(新田シェフ) 【9月11日】 ◆ア・ラ・カンパーニュ(永易シェフ) 【9月12日】 ◆プティサレ(深澤シェフ) 【9月13日/9月14日】 ◆TAKEOKA TAKKESHI(舘岡シェフ) 【9月15日】 ◆ル・ジャンティオム(大川シェフ) 【9月16日/9月17日】 ◆清水亭(清水シェフ) 【9月18日】 ◆ELSKA(白山シェフ) 【9月19日】 ◆サヴール(金田シェフ) 【9月20日/9月21日】 ◆インズ(福村シェフ) 【9月22日】 ◆ビストロデジャ(森谷シェフ) 【9月23日/9月24日】 ◆セミーナ(田中シェフ) 【9月25日/9月26日】 ◆コチニージョ(宮坂シェフ) 【9月27日/9月28日】 ◆ジュン ディヴィーノ(安田シェフ) 【9月29日】 |
チャレンジオータム参加高校 | |
北海道内の高校生が地元の食材を使用した商品を企画/加工/販売をするチャレンジオータム! 【時間】10:00~17:00 |
|
9/7(土) | ✔︎札幌大通高校 ✔︎芦別高校 |
9/8(日) | ✔︎札幌大通高校 ✔︎芦別高校 ✔︎浦河高校 |
9/14(月) | ✔︎札幌大通高校 ✔︎蘭越高校 |
9/15(日) | ✔︎札幌大通高校 ✔︎美唄尚栄高校 |
9/16(月/祝) | ✔︎札幌大通高校 |
9/22(月) | ✔︎札幌大通高校 ✔︎札幌東商業高校 ✔︎北見北斗高校 |
9/23(月/祝) | ✔︎札幌大通高校 ✔︎札幌東商業高校 ✔︎北見北斗高校 |
9/28(土) | ✔︎札幌大通高校 ✔︎マニアドーレ (開成中等教育学校・札幌大通高校) |
9/29(日) | ✔︎札幌大通高校 |
9月開催の
北海道の大きな食のイベント!
9月の北海道は、
札幌のオータムフェストを始め、
✔︎旭川の「食べマルシェ」
✔︎函館の「グルメサーカス」
✔︎帯広の「とかちマルシェ」
など各地で大きな食のイベントが開催されます。
9月に開催される北海道の大きな食のイベントはこちらの記事をチェック!
9月の札幌/北海道のイベント情報
今回は毎年9月に開催されるさっぽろオータムフェストを紹介しました。
9月の札幌は他にも様々なイベントが開催されます。
また北海道各地でも食のイベントを始め様々イベントが開催されます。
9月の札幌のイベントや北海道各地のイベント情報はこちらの記事をチェック!
最後に
今回は毎年9月に開催される札幌最大の食のイベント、さっぽろオータムフェストを紹介しました。
さっぽろオータムフェストは札幌のグルメや北海道各地のグルメなどを楽しむことができます。
毎年24日間ほど開催され、多くの人が訪れます。
さっぽろオータムフェストで、自分のお気に入りのグルメを見つけましょう!
この記事では、
✔︎オータムフェスト代替オンライン内容
などを紹介しています!