北日本最大のフリーマーケット「ゴールデンマーケット」
約1800ものブースが出店する札幌で開催される毎年恒例の人気のイベント!
お得に買い物もできる他様々なイベントが開催され毎年多くの人が訪れます!
今回はゴールデンマーケットをご紹介!
出店料やつどーむの駐車場は?
チケットは?などゴールデンマーケットを楽しみましょう!
目次
ゴールデンマーケト2019

北日本最大級のフリーマーケット「ゴールデンマーケット」
1998年に始まったゴールデンマーケットは今では約1800ものブースが出店し春と秋に開催されます!
ゴールデンマーケットは通常のフリーマーケットとは違い、一般の方の出店だけではなくプロや企業も参加することができます!
さらにゴールデンマーケットではフリーマーケット以外にもタレントをゲストに迎え開催されるステージショーや占いコーナーなど買い物以外にも楽しめるイベントが盛りだくさん!
ゴールデンマーケット2019の春の日程や時間は?
ゴールデンマーケットは春と秋の年に2回開催されます!
2019年の春に開催されるゴールデンマーケットは
2019年4月20日(土)〜4月21日(日)
に開催されます!
開催時間は
10:00〜17:00
ゴールデンマーケット2019秋の日程や時間は?
2019年の秋のゴールデンマーケットは
2019年10月5日(土)〜10月6日(日)
の日程で開催されます。
開催時間は
10:00〜17:00
ゴールデンマーケットの出店手数料や出店方法は?
ゴールデンマーケットはフリーマーケットで一般の方でも出店して物を売ることができます!
ではゴールデンマーケットへ出店する方法や出店手数料はどれくらいかかるのでしょうか?
ゴールデンマーケットの出店手数料
ゴールデンマーケットでは出店をするのに出店手数料というものがかかります。
1日1ブース何円という計算方法になります!
料金は出店場所で異なりいいところ(会場入り口や中心など)に出店すると料金が高くなります。

上記画像のように出店エリアが分かれていてそれぞれ料金が異なります。
【A標準/ランダム】
1日1ブース 3700円
【B標準/角】
1日1ブース 4200円
※通路に向き合う面が増えるブースを選ぶことができます。
【Cスペシャルゾーン/ランダム】
1日1ブース 3700円
※お店をジャンル別に出店できるエリア
【Dメインストリート/ランダム】
1日1ブース 5200円
※人通りの多いエリア
【U25割ゾーン/ランダム】
1日1ブース 2700円
※初心者にも優しい25歳以下の方が出店できるエリア。
また出店者には1ブースごとに駐車証1枚と出店パスポート3枚がもらえます。
ゴールデンマーケットの出店方法は?
ゴールデンマーケットの出店手数料がわかったところで次はゴールデンマーケットの出店方法をご紹介します!
ゴールデンマーケットの出店は
インターネットもしくは電話で申し込むことができます!
またネット早期割でキャンペーン中に申し込むと出店料を200円引きで出店することができます!
※春のネット早割は2月28日まで
※秋のネット早割は7月8日〜7月31日
※秋の電話での受付は8月1日から
【ゴールデンマーケットネット申し込み】
インターネット予約はゴールデンマーケットホームページから予約することができます!
ゴールデンマーケットネット申し込みページ
【ゴールデンマーケット電話申し込み】
ゴールデンマーケット電話予約番号
TEL:011-640-7550
受付時間は平日の10:00〜17:00
※平日の12:30〜13:30と土日祝日は受付はしていません。
申し込み可能数は1日3ブースまでで角ブースは1ブースのみになります。
お申し込み後1週間以内に出店料を指定の口座に振込し申し込みは完了になります。
また申し込みから1週間以内に振込みができない場合はキャンセル扱いになります。
出店のお申し込みは定員に達し次第終了となります!
ゴールデンマーケット出店の注意点やルール
ゴールデンマーケットでは出典に関するルールや注意点があるのでご紹介します!
【禁止事項】
◆販売できない商品
・飲食物・医薬品・臭いのきついもの・動物や昆虫などの生き物・植物・盗品
・著作権などの法に反する物・防犯登録の控えがない自転車・危険物・金券類など
◆ハンドマイクやラジカセなどの音響機器の利用は禁止
◆風船など場外に飛んでいく恐れがあるものの使用、販売の禁止
◆占いに関する出店の禁止
◆火器、発電機などの使用の禁止
◆買取行為の禁止
など
【出店手順など】
◆出店の区間サイズは、間口2.0m×奥行き1.8m
◆搬入時間は出店当日の7:30〜9:30
会場時間の10:00までに用意
◆会場への車の乗り入れはできないので駐車場から手持ちで搬入
台車などがあると便利です!
◆必ずシートを用意すること(シートの販売や貸し出しはありません。
◆15時前に退場することはできません。
◆2日間に渡り出店する場合は荷物をそのままにして帰ることもできますが、
盗難などには注意したください!
◆長机を1台1000円/1日で貸し出ししています!
◆ゴミは各自で持ち帰る
◆出店者パスが申し込み時に3つ発行されますが、足りない場合は追加で発行することができます。1枚550円 会場ゴルマコーナーで購入することができます!
その他注意事項や詳細はゴールデンマーケットホームページをチェック!
ゴールデンマーケットの注意事項ページ
ゴールデンマーケットの会場やアクセス方法、駐車場は?

ゴールデンマーケットはどこで開催されるのでしょうか?
アクセス方法や駐車場などゴールデンマーケットの会場をご紹介します!
ゴールデンマーケットの会場やアクセス方法は?
ゴールデンマーケットはつどーむで開催されます!
【住所】札幌市東区栄町885番地1
【アクセス方法】
◆地下鉄東豊線「栄町」下車徒歩10分
◆バスでのアクセスは、
地下鉄栄町駅から「栄20/栄23」栄町・教育大線「つどーむ前」下車
ゴールデンマーケットの駐車場は?

ゴールデンマーケットでは来場者専用の駐車場が設けられ利用することができます!
ゴールデンマーケットの駐車場は
百合ヶ原公園前に来場者用駐車場が設けられます!
《住所》札幌市北区百合が原公園210
来場者用駐車場とつどーむは約2,2キロほどあり会場まで無料のシャトルバスが運行しています!
駐車場は毎回混み合い時間帯によっては駐車場へ入るのに1時間待ちなんてこともあります。
交通機関でいける人は交通機関を利用した方が混雑を避けることができます。
ゴールデンマーケットのチケットや入場料は?

ゴールデンマーケットは入場料がかかります!
ゴールデンマーケットの入場料や前売りチケットの購入場所はどこなのか?
ゴールデンマーケットの入場料、前売りチケットの購入場所
ゴールデンマーケットは入場料がかかります!
ゴールデンマーケットの入場料は小学生以上500円
前売り券も当日券も料金は同じ500円になります!
前売り券は
・ローソンチケット
・道新プレイガイド
・セブンチケット
などで購入することができます!
4月・10月の札幌のイベント

今回は北日本最大級のフリーマケットイベント「ゴールデンマーケット」を紹介しました!
4月・10月の札幌は他にも様々なイベントが開催されます!
札幌の4月のイベントはこちらの記事をチェック!!
最後に
今回は北日本最大級のフリーマーケットイベント「ゴールデンマーケット」を紹介しました!
つどーむを舞台に天候に左右されず開催されるゴールデンマーケット!
フリーマーケットの他にもステージイベントなどのイベントも開催されます!
北日本最大級のフリーマーケットに出かけて掘り出し物を見つけちゃいましょう!
コメントを残す