
初詣に訪れる数や境内の広さなど、
北海道でNo1と言っても過言ではない札幌にある
「北海道神宮」
そんな北海道神宮は七五三も人気の神社!
北海道神宮で七五三のお参りや祈祷をする
場合の料金や時間は?
予約は必要あるのか?写真はどうする?など、
今回は北海道神宮での七五三を紹介します!
目次
北海道神宮の七五三祈祷の料金や時間

北海道神宮七五三受付時間 (北海道神宮受付時間) | |
4月1日~ 10月31日 | 9:00~17:00 |
11月1日~ 2月末日 | 9:00~16:00 |
開門は10/31までは6:00 11/1からは7:00 |
北海道神宮 七五三祈祷 料金 | |
祈祷料金 | 5,000円 ※ 2人の場合は8,000円 |
料金は一人5,000円で、
2人の場合は8,000円で祈祷する事ができます。
祈祷初穂料には、
祈祷/お参り/お守り/文房具/千歳飴などが、
含まれています。
北海道神宮の駐車場の料金も、
七五三の祈祷をする場合は、
2時間無料になります。
また1万円以上は、
神札に願意と記名してもらえます。
北海道神宮の七五三は予約は必要ない
北海道神宮で七五三の祈祷をする場合は、
予約は必要ありません。
予約は必要なく、
上記の受付時間までに、
七五三の祈祷の受付をしましょう!
北海道神宮での七五三祈祷の流れ
- 北海道神宮の社務所の近くで七五三祈祷の申し込み。
- 申し込み用紙に必要事項を記入。
- 申し込み用紙と料金を用意して受付。
- 待機室でアナウンスがあるまで待機。
- アナウンスの指示に従い移動。
- 七五三の祈祷をする。
- 祈祷の控えを係りの人に渡して記念品をもらって終わり。
受付で流れは教えてもらえるので、
初めてでもそこまで心配する、
必要もありません!
北海道神宮の駐車場

北海道神宮の駐車場は2箇所あります。
北海道神宮西駐車場 (北一条駐車場) | |
住所 | 札幌市中央区宮の森 |
駐車台数 | 170台 |
北海道神宮東駐車場 (南一条駐車場) | |
住所 | 札幌市中央区宮ヶ丘474 |
駐車台数 | 70台 |
(10月までは17時まで/11月以降は16時まで)
【駐車料金】
✔︎参拝客:1時間無料
✔︎祈祷者:2時間無料
以降1時間ごと500円追加。
駐車料金は2時間無料になります。
ただ、
七五三の時期は、
北海道神宮の駐車場が満車になり、
駐車待ちの列ができることも、
少なくありません。
平日の七五三の受付、駐車場の、
利用開始時間に合わせて行くと、
比較的空いています。
混雑を少しでも避けたい場合は、
早い時間に行くのがおすすめです。
また、
北海道神宮周辺は、
コインパーキングもあります。
北海道神宮の駐車場の駐車待ちを
したくない場合は、
空いているコインパーキングに
駐車してしまうのもおすすめです。
北海道神宮内にある写真館
「北陽写真場」
北海道神宮の中に写真館「北陽写真場」の
『北海道神宮写真室』があります。
(北海道神宮正面の拝殿の右手)
本店は円山にありますが、
北海道神宮内にも写真室があります。
結婚写真/赤ちゃんの写真/家族写真
そして七五三の写真など、
北海道神宮内で写真撮影をしてもらえます。
七五三の記念写真を撮る際に、
無料で衣装のレンタルが付いている
プランなどもあります。
七五三以外にもお子様の初宮、百日の
記念写真なども無料の衣装レンタルが、
付いているプランがあります。
撮影する場合は事前予約、
料金の確認など、
一度お問い合わせしてみてください。
ただとても人気なので、
9月に予約しても遅いこともあるので、
とにかく早い時期に予約しましょう!
北陽写真場 北海道神宮写真室 基本情報 | |
場所 | 北海道神宮の神門をくぐり、 正面の拝殿の右手 |
TEL | 011-613-6477 |
営業時間 | 【3/1~10/31】 9:30~17:00【11/1~2月末日】 9:30~16:00 |
他にも、
北海道神宮でロケーション撮影ができる、
写真館は札幌市内にあります。
しかし、
以前は北海道神宮でロケーション撮影が
できていても、
現在はできなくなってしまっている、
写真館も多くあります。
必ず現在も、
北海道神宮でのローケション撮影を
行っているか確認しましょう。
また、
北海道神宮ではなくても、
違う神社ではロケーション撮影をしてくれる、
ところも多いのでそこも確認してみましょう!
2020年七五三の祈祷の対象年齢
2020年七五三祈祷対象年齢(数え年) | ||
2018年(平成30年)生まれ | 男女 | 3歳 |
2016年(平成28年)生まれ | 男 | 5歳 |
2018年(平成26年)生まれ | 女 | 7歳 |
※北海道神宮では、
満年齢でも祈祷をお受けしています。
北海道神宮☎︎011-611-0261(9時~閉門まで)
北海道の七五三は10月15日!
一般的に、
日本の七五三の時期は『11月15日』ですが、
北海道の七五三は一ヶ月早い
『10月15日』が七五三になります。
北海道は11月になると秋というよりもう、
冬に近い気温になりお参りするには、
かなり寒い時期になります。
なので昭和24年に札幌市で、
神社の方々が話し合い、
北海道では全国より1ヶ月早い10月15日に
決まりました。
北海道が一般的な七五三より1ヶ月早いのは、
単純に寒いというのが理由になります。
ですが今では日にちをあまり気にせずに、
時期を少しずらして空いている時に祈祷、
写真撮影をする人たちも増えてきています。
10月の札幌の気温や服装
北海道で七五三が行われる10月。
10月の札幌はどれくらいの気温になるのでしょうか?
10月の札幌の気温や、
北海道各地の気温、服装は、
こちらの記事をチェック!
10月/11月の札幌のイベント情報


10月、11月の札幌は、
紅葉のイベントや食のイベントなど、
様々なイベントが行われます!
10月と11月の札幌のイベント情報は、
こちらの記事をチェック!
最後に
今回は、
北海道神宮の七五三を紹介しました。
料金は一人5,000円で、
祈祷することができます。
受付時間は、
10月中は9時~17時
11月からは9時から16時になります。
予約はないので、
少しでも混雑を避ける場合は、
早い時間に行くのがおすすめです!
北海道No1の神社に、
七五三をしにいきましょう!
この記事では、
北海道神宮の七五三の
✔︎料金や時間
✔︎写真館
✔︎2020年の対象年齢
などを紹介しています!