毎回大人気の冬の北海道物産展が今年も東京の小田原新宿店で開催されます。
毎回多くの人が集まる北海道物産展。
北海道物産展のオススメの商品はなんなのか?道産子の私が本当に美味しい商品をご紹介します!
他にも北海道でも食べることのできない商品が販売されるなどぜひ行きたい物産展!
開催期間や時間はいつなのか?
読みたい場所へジャンプ
東京でほ冬の北海道物産展開催!

出典:http://ord.yahoo.co.jp
毎年開催され多くの人が訪れ大人気の冬の北海道物産展!
北海道には美味しいものがたくさん!
北海道の海産物、豪華な海鮮丼を始め、
ロイズやルタオなど全国的にも有名な北海道スイーツ!
お肉に野菜、ラーメンに定番のお菓子など、北海道に行かなくても北海道の美味しいものを味わうことのできる素敵なイベントです!!
会場は北海道のおしい食べものでいっぱい!
北海道に来たことがない人でもなんか北海道ぽいものがたくさんあるな。って思えるほど北海道一色!
そして、北海道物産展の魅了は試食が結構多いこと!
北海道に旅行に来たことがある人はわかるかもしれませんが、空港などでお土産を探していると本当に試食できるところが多い!!
この試食が北海道物産展でも体験することができます!
北海道の定番の美味しい物の他にも、北海道でも食べることができないようなものも登場するのが北海道物産展の魅力でもあります!
物産展は北海道以外にも「九州物産展」や「東北物産展」「北陸物産展」「沖縄物産展」など多くの物産展が開催されますが、1番人気なのはやはり北海道物産展!!
テレビ番組でもデパートの物産展担当の人がインタビューで、1番集客が多いのはやはり、北海道物産展です。とテレビでやっていました。
そんな美味しいものがたくさんの北海道物産展が東京で開催されます!
2017年1月の東の北海道物産展の場所や期間は?
2017年1月に東京で開催される北海道物産展の会場、開催期間をご紹介します!!
開催期間は?
○開催期間:2017年1月18日(水)〜1月25日(水)
○時間:10:00〜20:00
※最終日25日は19:00まで
開催場所は?
会場:小田急百貨店 新宿店 本館11階催物場
住所:東京都新宿区西新宿1−1−3
TEL:03−3342−1111
アクセス:小田急線新宿駅直結
JR新宿駅、中央西口(地下)より直結
最寄りの駐車場:
①新宿西口駐車場(30分320円〜)
②NPC新宿西口駐車場(30分毎300円)
③Lタワー駐車場(リパーク) (30分毎300円)
④小田急サザンタワー駐車場 (30分毎300円)
北海道物産展の定番おすすめは?

出典:http://ord.yahoo.co.jp
北海道物産展で買える北海道の定番でおすすめの商品を紹介します。
ドゥーブルフロマージュ (ルタオ)

出典:http://ord.yahoo.co.jp-
北海道土産で大人気のルタオのドゥーブルフロマージュ。
ふわっとした甘すぎないチーズケーキで、チーズとミルクの風味が絶妙!!
上の方は柔らかく下の方はベイクドチーズの2層仕立て、とろける美味しさは本当に絶品!
絶対におすすめできる本当に美味しいスイーツです!
チーズオムレット (スナッフル)

出典:http://ord.yahoo.co.jp
函館のお菓子メーカースナッフルスのチーズオムレット。
ふわっふわのとろりとした食感のチーズケーキ。
程よい甘さで飽きずに一箱食べれてしまいます。
このスナッフルスのオムレットには食べ方の裏技があります。
オムレットの下に丸い型紙が敷いてあって、オムレットを包み紙の方に持ち下に敷いてある型紙をスプーン代わりにして食べればスプーンがなくても食べられます! ぜひ試してみてください!
生チョコレート (ロイズ)

出典:http://ord.yahoo.co.jp
北海道で有名なスイーツ、チョコのメーカーロイズの生チョコ。
ロイズの生チョコの代表オーレはこだわりのミルクチョコと北海道の生クリームを使って、優しい味仕上げた絶品チョコ!
他にも色々な味があって色々試すのも他の地味の一つ!
ポテトチップチョコレート(ロイズ)

ポテトチップにチョコをかけた、ポテトチップチョコレート。
パリッとした食感で、チョコレートの甘さとポテトチップの塩味が意外にもとてもマッチしていてチョコが好きじゃない人でもハマる美味しさ!
開拓おかき (北菓楼)

出典:http://ord.yahoo.co.jp/o
厳選された餅米、北海道の塩など食材、製法などにこだわって作るおかき。
えびやいか、うになど色々な味があり食べ比べするのも楽しいです。
北海道のお土産コーナーではこのおかきが試食できるところが多いので北海道物産展でも試食できるかもしれません。
個人的にはうに味がおすすめ!!
焼き鳥弁当 (ハセガワストア)

函館名物ハセガワストアの焼き鳥弁当。
のり弁の上に豚串が載っているだけとてもシンプルなお弁当なのになぜか美味しい!
函館近郊じゃない北海道民もなかなか食べる機会がない焼き鳥弁当。
シンプルなのになぜか美味しい焼き鳥弁当、一度食べてみてください!
パンロール (かま栄)

出典:http://ord.yahoo.co.jp
小樽のかまぼこ屋さんかま栄のパンロール!
昭和37年に社長が発明したかま栄のオリジナル商品。
かまぼこをスナック感覚で食べれないかと開発されたパンロールはすり身をパンで包む他ではなかなか食べることのできないかまぼこです!
最後に
今回は東京で開催される冬の北海道物産展をご紹介しました。
北海道まで行かなくても北海道の美味しい食べ物が食べれる北海道物産展!
定番で人気のルタオやロイズなどのスイーツを始め、お菓子やかまぼこ、そして北海道といえば海鮮!
北海道に行かなくても北海道の美味しいものが食べれる北海道物産展に一度足を運んでみては?